ゴルフ場人気ランキング

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

<< 記事内に広告を含みます >>

>>>トップページへ

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:コースの距離が長いゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:四国地方

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第1位

Jクラシックゴルフクラブ

丘陵コース。

コース内には南国をイメージし、7種類1800本のヤシの木が植栽されて、日本のコースとは思えない風景を現出させている。

コース全体にうねりを持たせながら、ティーショットのランディングエリアがはっきり確認できるフェアな造りになっている。

アウトは牧場風、インはウォーター・ハザードをふんだんに存在させて変化の妙が楽しめる仕組みになっている。

14本のクラブをまんべんなく効果的に使わないとスコアになりにくい。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第2位

高松グランドカントリークラブ

讃岐百景の一つ「嶽山」眼下には緑あふれる讃岐平野、景勝「屋島」そして高松市街地。

入念に手入れされた松林の間をぬう氷上コースと鹿庭コースからなる36ホール。

日本ゴルフ史を代表する名設計家、富沢誠造氏が精魂込めて作り上げた、香川のチャンピオンコースです。

雄大かつ繊細な香川の美とコース戦略の醍醐味を心ゆくまでお楽しみください。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第3位

グランディ鳴門ゴルフクラブ36

瀬戸内海の自然と景観美を生かした、広くフラットなコースレイアウト。

タフでエキサイティングなウエストコース、そして海の眺めが爽快なイーストコース。

全てのゴルファーの夢をカタチにしたゴルフリゾートでさわやかな充実感をお楽しみください。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第4位

坂出カントリークラブ

“自然と人との限りなき調和”をテーマに、雄大な自然とのみごとな融合をみせる戦略性豊かで、ハイグレードなコース。

四国の名山(城山)の麗婆とベント・ワングリーンのコースが創りだす自然美と人工美の極地。

ヒューバランスと戦略性に富んだゴルフコースで最高のドラマをお楽しみ下さい。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第5位

北条カントリー倶楽部

コースからは、瀬戸内海が見渡せ、背後には高縄山を望む。

距離があり、風早の地名の通り高縄山からの風がコースの戦略性を高める。

丘陵コースであるがほぼ平坦で、コースの長さ、幅とも十分な距離がある本格チャンピオンコース。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第6位

宇和島カントリー倶楽部

宇和島カントリー倶楽部はPGMが保有運営するゴルフ場です。

PGMカードがご利用いただけます。

ホールの左右どちらかが谷になっており、曲げると苦労するが距離は長いので思い切って飛ばせる。

風による影響も大きいので注意が必要。

インコースはトリッキーなホールが多く、11、13、18番が谷越え。

特に11番は打ち上げでもありプレッシャーがかかる。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第7位

○ no image ○

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第8位

サンピアゴルフクラブ

全コースがなだらかな丘陵地に展開するフラットなコースで、インターバルが短く乗用カートで快適なラウンドが楽しめる。

ベントの2グリーン制を採用し、トーナメント用コースと同等クラスのしなやかで早いタッチが味わえる本格的なチャンピオンコース。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第9位

土佐カントリークラブ

過去、関西プロ(昭和62年)、三菱ギャラン(平成10年)、PRGRレディスカップ(平成20年~)など、数多くの名勝負を演出してきました。

シーサイドコース特有の風と難解なグリーンは、プレーヤーの挑戦意欲を高めてくれます。

桂浜(9H)室戸(9H)コースは、それぞれに性格が異なり、山々に囲まれた桂浜コースは戦略性が高く、太平洋を見渡す室戸コースはシーサイド特有の芝目が特徴です。

足摺コース(18H)は距離も長く、気の抜けないホールが連続します。

また、18番ホールのティグラウンドからは、最終ホールにふさわしい景観が疲れを癒してくれます。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第10位

土佐山田ゴルフ倶楽部

【土佐山田ゴルフ倶楽部は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

】 なだらかな丘陵と樹木で構成された日本のトラッドスタイルともいうべき和風庭園スタイルが、全長3,517ヤードのアウトコース。

自生の山桃、山桜など、山の姿をコースにとどめた9ホールです。

3番ホールを代表に、大きな池と広々としたアンジュレーション。

トップからビギナーの方まで、存分に堪能していただけるコース設計となっています。

がらりと趣をかえたイングランドスタイルのリンクス系。

ワシントニア、カナリー椰子が揺れる全長3,627ヤードのインコースは、全体的に広々としたフェアウェーを持つ9ホールです。

南に太平洋、北には四国山脈とおおらかなロケーション。

ハザード池も6カ所と、タフなコース設計です。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第11位

新居浜カントリー倶楽部

各ホールとも松林で見事にセパレートされ、植栽や周囲の山並み等から四季の美しい変化が楽しめます。

また、ボールの落とし所を誤ると次のショットが難しくなる等の落とし穴が多く、美観と戦略性を兼ね備えたコースです。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第12位

コート・ベール徳島ゴルフクラブ

コート・ベール徳島ゴルフクラブは、紺碧の紀伊水道を望む海沿いに創られたパブリックコース。

 全体高低差4.1メートルというフラットな地形に大海原のうねりを造形した アーティスティックなフェアウェイとベント芝の大きなグリーンを戦略的にレイアウト。

 またレベルに合わせた5段階のティグランドを採用するなど、 全てのゴルファーがそれぞれの技術で楽しめる本格的な戦略コースです。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第13位

レオマ高原ゴルフ倶楽部

丘陵コース。

一部アップダウンの大きなホールもあるが、全体にフラットなつくり。

高原の開放感が味わえます。

サンド・ベントの1グリーンを採用しており、グリーン大きさは1,000m2。

ピン位置によっては、使用クラブが3番手も違ってきますので、グリーンを狙うショットは注意が必要です。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第14位

タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部

★2012年 日本ミッドシニアゴルフ選手権競技 開催コース★ 丘陵コース。

コースは平坦でゆったりしており、のびのびとプレーできる。

アウトでは3・5・6・7番でティ前かグリーン前にクリークが横切っており、趣があると同時に大きな戦略要素となっている。

インでも13・14番に同じようにクリークがかかわる。

また4つのショートホールの中でも特に3番はワシントンやしがガードしていて難しい。

グリーンは大きくアンジュレーションもある。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第15位

高松ゴールドカントリー倶楽部

世界的に有名なコース設計者 ピート・ダイの弟子 ロン・フェーリスによる設計。

 コース全体に微妙なアンジュレーションが施され、プレーヤーの錯覚を招く。

 特に最終18番ホールは360度池に囲まれたアイランドグリーンのロングホール。

502yと距離がないだけに、2オン狙いか刻みか・・・その日の最終ホールを飾るに相応しい美しいホール。

 グリーンの難易度も高く、ベントワングリーンを活かした大きさとアンジュレーションがプレーヤーを悩ませる。

 コースコンディションとグリーンの状態は県内トップクラスと評判は高い。

 チャレンジスピリットをかき立てられるコースに再来場するプレーヤーも多い。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第16位

滝の宮カントリークラブ

日本を代表するコースデザイナー 加藤俊輔氏により設計された当クラブは、周囲に展開する四国連山を背景に、季節ごとに大きな変化を見せるように、自然とのマッチングを特に計算したコースです。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第17位

高原ゴルフ倶楽部

コースは大きくゆるやかなアンジュレーションがありゆったりとプレーを楽しむことのできるアウトと正確なショットが要求されるインとが有り1つのコースで2コースの楽しみができる

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第18位

志度カントリークラブ

【2019年11月1日よりカートナビ導入開始!】志度カントリークラブは、香川県さぬき市内に展開し、穏やかな瀬戸内海の海と小豆島を眼下に望む絶景が魅力のシーサイドコースです。

適度なアップダウンがある全72ホールは、数々の有名コースを手掛けてきた佐藤儀一によって設計され1964年5月3日にオープンしました。

東コースに加え、中コースと西コースの3コースからなり、過去には男子PGAトーナメントも開催された経験を持つ名門ゴルフコースです。

車でのアクセスは、高松市内から約40分で、高松自動車道・津田寒川ICから約5km以内です。

電車の場合には、JR志度駅よりタクシーにて約15分で到着します。

淡路島が一望できる東コースでは、ドラコン推奨ホールとしても注目されるPAR4の6番ホールやPAR5の9番ホールで大胆なショットを存分に楽しめます。

とくに6番は難易度が高い打ち上げのミドルホールとなっているため、セカンドショットは大きめのクラブ選択が決め手となります。

砲台グリーンは手前に傾斜しているので、ラインの読みを慎重におこなう必要があります。

中コースの名物ホールは、590ヤードの9番で、各競技会においてもドラマティックな展開生まれた難易度が高いホールとして有名です。

ティーショットは左側にあるクロスバンカーを右方向から狙い、セカンドショットでは、左右のOBをうまく回避して正確なショットを放つことがコツです。

サードショットでは、手前のガードバンカーが深いため注意が必要です。

屋島・五剣山が一望できる西コース内での名物ホールは、ニアピン推奨ホールともなっているPAR3の3番で、グリーン左の崖下にボールを落とさないようなアプローチが決め手です。

ゴルフ場内には、250ヤード13打席のドライビングレンジやバンカー練習場のほか、各コース内に練習用グリーンが併設されています。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第19位

チサンカントリークラブ北条

2022年1月、最新GPSナビ導入!2022年4月、フェアウェイカート乗り入れ(追加550円課金制)開始!チサンカントリークラブ北条はPGMが保有運営するゴルフ場です。

丘陵コース。

全体にフェアウェイが広く、フラットな仕上がり。

瀬戸内海を見下ろす眺望もよい。

アウトは山側に展開し距離が長 い。

ロングホールが特に長いのでパワーヒッターには腕の見せ所 だ。

インは海側にレイアウトされ、12番・14番などミドルでも長いホールがある。

グリーンはベントの2グリーンに改造され年間を通じて快適なプレーが楽しめる。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第20位

阿南カントリークラブ

徳島県南部に位置するコースは、橘湾(阿波の松島)を見下ろす高台にあり、風光明媚なロケーションがレストランやコースから望めます。

温暖な気候に恵まれ、積雪の心配もなく年間を通じてベストコンディションでのプレイがお楽しみいただけます。

アウトコースは比較的フラットで豪快に攻めたいホールが多く、インコースは池越え谷越えなど多彩なレイアウトで繊細かつ頭脳的な攻めが要求されるホールが続きます。

地形を生かした適度な起伏が、コース全体の戦略性を高めております。

レストランでは、地元であがる新鮮な魚介類を中心としたメニューが好評です。

是非ご来場ください。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第21位

ロイヤル高松カントリークラブ

コース全体が雄大で、かつフラットであり 豪快なプレーが楽しめる。

特にティグランドの広さと、2グリーン(コーライ・ベント)は好評です。

フェアウェイを豪快な長打でゴルフの醍醐味を満喫できるコース。

適度なスロープと変化に富んだインコース。

誰にでも楽しめる最適のコースです。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第22位

サンライズヒルズカントリークラブ

★最新カートナビ導入済★香川県仲多度郡にあるサンライズヒルズカントリークラブは、豊かな丘陵を活かしたコースが魅力のゴルフ場です。

高松空港からは車で約30分と首都圏などからのアクセスも良いほか、高松市内からは車で約50分、徳島市内からは約70分です。

阿讃山脈を望む雄大な自然に囲まれた環境に、名匠・三浦一美の個性と美学が光る27ホールが特徴的。

東、中、西の3つのコースは四季折々の自然の風景を楽しみながらプレーができます。

また池や滝、谷越えなどさまざまなシーンでのプレーができるだけではなく、ショットの力強さや正確さを要求するホールも充実しています。

3つあるコースの中でも高台に位置する中コースは、谷からの風に注意しながらプレーするのがポイント。

特に金毘羅山や瀬戸内海の景色が広がる8番ホールや象頭山を望む5番ロングホールは絶景を見ながら気持ちの良いプレーが実現します。

標高の低い位置にレイアウトされた西コースには池のあるホールが3つあり、適度なプレッシャーと達成感を味わえるのが魅力です。

ラウンジやゲストルーム、コンペルームもあるため団体利用にも最適。

浴室やロッカールームはもちろん、女性用パウダールームもあるため快適に利用できる環境が整っています。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第23位

アルファ津田カントリークラブ

★2022年1月に最新ナビ導入★「ゴルフファーの声」から生まれた新しいプレースタイル!「ゴルフ本来の楽しさ」をテーマに生まれ変わりました。

名物の15Hでは、谷越え、池越えで明暗がくっきり分かれます。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第24位

四国カントリークラブ 穴吹コース

徳島県のほぼ中央に位置しているため、徳島市内・高松市内から約1時間で当クラブに着くことができます。

コースは幅広く、どのホールも思い切ってティショットを打つことができます。

日頃のストレスを当クラブで癒してください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第25位

松山国際ゴルフ倶楽部

松山国際ゴルフ倶楽部はPGMが保有運営するゴルフ場です。

各ホール共、変化に富み戦略性がありおもしろいコース。

又、グリーンは昔からの高麗グリーンで四季に合わせて早い時期・芝目の強い時期等自然のに挑戦というゴルフ本来の楽しみが味わえる。

フェアウェイ乗り入れ可能!お一人様550円です。

(コースの状況によってできない場合があります)※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)空き枠が無くてもお問い合わせいただければお取りできる場合があります。

お気軽にお問い合わせください。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第26位

徳島カントリー倶楽部 月の宮コース

徳島駅から25分の至近距離。

鮎喰川の南斜面に比較的フラットにレイアウトされた18ホール 6,800ヤードのゴルフ場です。

JPGA女子プロトーナメント『徳島月の宮レディースクラッシック』、 ステップアップツアー『徳島月の宮レディースカップ』が開催されました。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第27位

奥道後ゴルフクラブ

美しい瀬戸内海の海を背景に、雄大なグリーンが広がる奥道後ゴルフクラブ。

瀬戸内海を見下ろす壮観なるランドスケープ。

攻略しがいのある変化に富んだ多彩なコース。

訪れた者の心を掴んで話さない巧みなコース設計は、幾人もの名プレーヤーを魅了してきた。

柴田鎌三郎をはじめ、日本を代表する作家の方々に絶賛された由緒ある大木や四季折々の花々が各ホールを彩る珍しいコースです。

4番ホールの八重桜、5番ホールの梅、7番ホールの百日紅、15番ホールの木蓮などプレーする時期により様々な景観を楽しむことができる。

こころゆくまでプレーに打ち込んだ後は、窓の外の景色を眺めながらの大浴場でゆったりとお寛ぎいただけます。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第28位

琴平カントリー倶楽部

琴平カントリー倶楽部は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

丘陵コース。

ゆるやかなうねりのある地形で、豊富な松林に囲まれている。

アウトは大小の池と自然の松林が完全にセパレート。

各ホールに変化があり、特に4番までは谷や池がありトリッキー。

6番からはフェアウェイも広い。

インはブラインドホールがなく、フェアウェイ幅もたっぷり。

しかしバンカーとコース内の松が狙い所を限定している。

ニューコースは、アンジュレーションのあるフェアウェイを持ち、グリーン周りにはトリッキーなバンカーを配している。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第29位

エリエールゴルフクラブ(香川県)

当ゴルフ場は1974年に開場いたしました。

丘陵地に広がるアウトコースは自然の地形を生かしたテクニカルコース、インは比較的フラットなレイアウトとなっております。

当クラブはご来場いただいた全てのお客様にベストコンディションでプレイを楽しんでいただくためにコースメンテナンスはもちろんの事、スタッフも常に最高の笑顔、そして最上のおもてなしの心で皆様のご来場をお待ちしております。

四国地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第30位

高松カントリー倶楽部

★四国のセント・アンドリュース ★コースメンテナンス最高レベル★世界中のゴルファー誰もが憧れる世界で最古のコース「セント・アンドリュース」。

高松カントリー?楽部は四国のセント・アンドリュースと呼ばれ、四国で最も古い歴史ある手作りコースであり、自然のアンジュレーションがそのまま残っている。

瀬戸大橋国立公園内にあり、瀬戸大橋を展望する風景は美しく、セント・アンドリュース同様、人生で一度はプレーしてみたいコース。

アウトは金比羅コースと名付けられ、ほぼ原地形のままの起伏があり、ラインの変化が多様で的確な判断が求められる。

インは海側にあり、瀬戸コースと名付けられている。

全体的には距離があり、特にミドルが長い。

四季を感じられる雄大なコースで二度とない思い出を。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動