ゴルフ場人気ランキング

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

<< 記事内に広告を含みます >>

>>>トップページへ

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:コースの距離が長いゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:九州・沖縄地方

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第1位

福岡センチュリーゴルフ倶楽部

自然の美を活かしながら、花と木と水をモチーフに デザインされた広々とした距離が長いコースです。

又、コースレートの難易度は九州一です。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第2位

大分カントリークラブ 月形コース

丘陵コース。

起伏がなだらかな高原風のコースで、全長 7,177ヤードの雄大なチャンピオンコース。

フェアウェイは広く距離もあるのでロングヒッター向きです。

アウトは難しいホールが多く、スタートから気が抜けず、距離があり2オンが難しくなっています。

また、5番は左ドッグレッグのミドルホールでHD1。

総じて長いミドルが多い為、グリーンを外した時のアプローチがスコアメイクのポイントとなります。

インもアウトよりはやさしいとはいえ、こちらも距離があるのでアプローチを大切に。

最終ホール18番は池越えでプレッシャーがかかるホール。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第3位

知覧カントリークラブ

水と光と緑あふれる新名門知覧は『薩摩の小京都』とも呼ばれる町。

クラブはこんな歴史や優しい自然に調和して、新名門を歩んでいる。

コース設計は小林光昭氏。

『ラウンドしながら、プレーヤーがコースと対話できる設計』が基本理念で、何回でも行きたくなるコース。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第4位

いぶすきゴルフクラブ

☆☆ 2019年 第87回日本プロゴルフ選手権大会開催コース ☆☆☆☆ 2013年~2022年 PGAシニアツアーいわさき白露シニアゴルフトーナメント開催コース ☆☆☆☆ 1981~2004 CASIOワールドオープン開催コース ☆☆   タイガー・ウッズが日本初参戦した、歴史あるチャンピオンコースです!!薩摩半島の最南端薩摩富士と呼ばれる開聞岳(924m)の山麓に自然の地形を活かしながら、各ホールに設計者井上誠一氏の思い入れを随所に交えた雄大なコース。

8番ホールは、ティショットが打ち下ろしのロングホールとなっております。

ティグランド付近からは開聞岳が、グリーン付近では東シナ海をはじめ、大隈半島・長崎鼻・川尻の街が望めます。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第5位

あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部

あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部は名匠の赤星四郎設計で昭和41年に開業しブリヂストン阿蘇オープンなどトーナメントを行った歴史と伝統を持つ、熊本県の国立公園内にあるゴルフ場です。

雄大な阿蘇五岳の景観があなたをお待ちします。

阿蘇の雄大な地形を活かした、18ホールの丘陵コースです。

阿蘇カルデラの変化に富んだ地形をうまく活かした手造りのコースで杵島(きじま)・中岳の個性的なコースで構成されています。

ほとんどのホールはフラットでフェアウェイも広く、豪快なショットを放てます。

杵島(きじま)OUTコースは、樹齢50年以上の木々が美しく映えます。

中岳INコースは点在する火山岩が印象的な、変化に富んだコースです。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第6位

熊本空港カントリークラブ

数々の名勝負を生んだ名コース、ゴルフの醍醐味満喫。

自然のままの緩やかなアンジュレーションと大きく口を開けたクロス・ガードバンカーが待ち構える。

ベテラン、ビギナー共にこの難コースを征服したときに初めて、ゴルフの醍醐味が満喫出来ます。

高麗・ベントの2グリーン。

 過去には、三菱ギャラントーナメント、女子の再春館レディーストーナメント、ライフカードレディスゴルフトーナメント開催。

近年はバンテリンレディスオープンに生まれ変わり、新たな名勝負を繰り広げています。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第7位

大村湾カントリー倶楽部 オールドコース

2018年7月よりiPadナビ導入!! 丘陵コース。

アウトは全体的に幅広いフェアウェイで難易両面を取りした設計。

ホールごとに違った戦略性が要求される。

7番は長いミドルホールで飛距離がスコアメークを決める。

9番は思い切ったドライバーショットを放ち、クラブハウスのふところに並ぶグリーンに徐々に打ち上げていく。

インは自然林でセパレートされ、似かよったホールがない。

300年の樹林を経た老柄に囲まれた14番ショートは頭脳的プレーが求められ、雄大なロングドライブが楽しめる16番ミドルと対照的である。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第8位

宮崎レイクサイドゴルフ倶楽部

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ コースレーティング 75.0 宮崎県ナンバー1(フルバック使用時) コースレーティングとは、コースがどのくらいの難易度を持って いるか示す数値で、小数点第1位までの数字で表します。

 具体的には、もしスクラッチゴルファー(ハンデが0のゴルファー)が そのコースでラウンドしたらどのくらいのスコアでラウンドできるかを 表しています。

 当倶楽部も電磁誘導カートを導入いたしました。

 また、全車ナビの設置も完了いたしました。

 これにより、セルフプレーのお客様にも、 安全に快適にプレーして頂けると存じております。

 従来通り、キャディ付のお客様には、コース内への乗り入れは 可能としております。

(天候等により不可の場合もあり) 今後も皆様に、楽しくプレーして頂けるよう改善してまいる所 存でございます。

 ご利用の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆眼下には青く鮮やかな南国の海、日向灘が広がり、高低差40mのフラットな丘陵コースには3つの池がたくみにレイアウトされ、美しい自然と溶け込んでいます。

戦略的にも、この池越えの攻めが大きなポイントになるでしょう。

南国の夏に於いても、清らかな水がプレイヤーに清々しさを満喫させてくれることと思います。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第9位

玉名カントリークラブ

熊本県玉名市の玉名カントリークラブは、九州自動車道・菊水ICから車で約7kmとアクセスに恵まれた林間丘陵タイプのチャンピオンコースです。

鉄道によるアクセスも、JR鹿児島本線・玉名駅からタクシーで約10分、またはJR九州新幹線・新玉名駅よりタクシーで約5分と便利です。

1976年10月3日に、照山岩男の設計により開場した全18ホールのコースは、熊本の大自然を可能な限り温存しており、完全にセパレートされた各ホールとなだらかな起伏、広々としたフェアウェイが特徴です。

「日本プロゴルフ選手権大会」やPGAなどの各種競技会が開催され、アベレージからトップアマのゴルファーまで幅広い層に親しまれています。

コース併設の練習場には、270ヤード16打席のドライビングレンジが完備しており、ウォーミングアップに最適です。

13番ホールは、玉名カントリークラブ内の代表的なロングホールで、セカンドショットの左右には自然林が残されていますので、100ヤード付近からクラブの番手を1つ上げることが攻略のコツです。

池越えのショートホール3番は、ニアピン推奨ホールとなっていますが、グリーン手前のバンカーに入れるとボギーになりやすいため、距離感の見極めが難しいホールです。

さらに、2つの池がレイアウトされている12番ホールは、打ち下ろしのショートホールで、目の錯覚に陥りやすいため、グリーンまでの距離はやや多めに計算し、ピンよりも若干グリーンの中央寄りにアプローチすることがポイントです。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第10位

パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ

大村湾に面した「パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ」。

3つの海越えホールを含む、全長7,107ヤードの本格化リンクスコースで、 2009年海・池が美しいコース全国1位に選出された経験もあり。

山を切り開いた全長300ヤードにも及ぶ爽快な練習場も開設。

全室から海が望めるホテル、プールや結婚式場、プライベートビーチも併設され、リゾートとしても評価も高い。

県外からのアクセスは、長崎空港から高速船(要予約)で約20分、大村湾を横断する海ルートがおすすめです。

陸路でも車で1時間以内にご到着いただけます。

豊富な大会開催実績を持つ長崎リゾートアイランド「パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ」にて、楽しい時間をお過ごしください。

2015年9月10~13日 第48回日本女子プロゴルフクラブ選手権 コニカミノルタ杯 開催コース!!!! 過去の大会開催実績 2013年 九州オープンゴルフ選手権競技大会 2012年 ミリオンヤードカップ 日韓男子プロゴルフ対抗戦 2010年 第78回 日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯 2008年 LPGA STEP UP TOUR レモンガス・アクアクララガールズカップ 2006年 日刊アマゴルフ全日本シングルプレーヤーズ・ゴルフ選手権 2006年 全日本レディースゴルフ選手権 2000年 18th 樋口久子・紀文クラシック

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第11位

佐賀クラシックゴルフ倶楽部

佐賀県のほぼ中央にあたる孔子の里で知られる多久市。

その孔子を祀った多久聖廟に程近い丘陵地にある、広大な敷地を贅沢に使ったチャンピオンシップコースです。

コースデザインは、ザ・クラシックGCの設計者・鈴木正一氏に師事した中村享治氏。

日本を代表する数多くのトーナメントコースを手掛けた鈴木から中村に受け継がれた設計思想は、独特の曲線美や水の演出を得意とし、この地に脈々と継承されています。

過去の大会実績として、九州アマチュア選手権(2007年)、九州オープン選手権(2012年)、九州インター倶楽部決勝大会(2018年)などがあり、出場選手から高い評価を得た戦略的なデザインとアンジュレーションのあるグリーンは、エリートゴルファーの挑戦心を駆り立てます。

また、2023年には、九州のゴルフ場として初めて「JLPGA認定コース」に選出され、日本女子プロゴルフ協会が一般の方に広く推奨するゴルフコースとしてご評価いただいております。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第12位

グランドチャンピオンゴルフクラブ

阿蘇西外輪山の南傾斜面にレイアウトされた「グランドチャンピオンゴルフクラブ」は自然の古木に囲まれているため、夏は高原特有の冷風が吹き抜け大変涼しく、冬は冬で南国の暖かさがあり、一年を通して快適なゴルフを楽しむことができます。

大自然に抱かれた四季折々の景観もさることながらどこまでも続く紺碧の空、名水百選にも選ばれた熊本の湧水がプレイヤーの汗とともに心まで洗い流してくれます。

OUT・INに通じるアプローチロードは古風な日本庭園の雰囲気でプレイヤーを誘ってくれます。

コース全体はフラットですが丘陵地を巧みにレイアウトした戦略性のある本格的なチャンピオンコースです。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第13位

北山カントリー倶楽部

九州では有数のロングコース7,061ヤード。

2ベントグリーン採用。

福岡市内からの来場者が圧倒的に多く、交通アクセスは三瀬ループ橋開通 (H20年)以降は福岡天神から約27キロ、車で45分程度なので、初めて 訪れた方に共通して「思っていたほど遠くなく、むしろ気軽に来られる距離」 との評判をいただいている。

100万平方メートルの広大な敷地に贅沢なコース レイアウトを施しており、雄大で積極果敢な攻めのゴルフを。

600ヤード 超えの打ち下ろし14番ホールは必見。

標高400メートルに位置する丘陵コースで、特に夏場は涼しく快適。

CO2削減で「地球環境にやさしいゴルフ場」を展開。

大規模なバンカー改修、グリーン改修(2ベント化)を終え、コース整備も充実。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第14位

くまもと中央カントリークラブ

◇名匠 上田 治が菊池の大地に描いた珠玉のコース◇「TOUR CHAMPIONS CLUB」それは日本ゴルフツアー機構が認証した極めて戦略性の高いゴルフコース大阿蘇や雲仙岳に向かってショットできるのびのびした雄大なコース。

コース全体が1つの丘の上に作られ、楠・檜・杉の大木が各所に有り、松及びクヌギ林によってセパレートされている。

殆どのホールがティグランドからピンが見える。

アウト、インのパー順序が同じというのもおもしろい。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第15位

大分サニーヒルゴルフ倶楽部

大分道:湯布院ICから30分。

大分市内からは、わずか25分の好立地。

雄大な景色の中で、のびのびとしたプレーをお楽しみいただけます。

自然の地形を巧みに生かした各ホールは、戦略性の高い魅力いっぱいのコースとして大分屈指の人気を誇っています。

全体に緩やかなうねりを持った18ホール。

距離がたっぷりとあるため難易度も高い。

グリーンはベントの大きな1グリーン。

アウトはインよりも短いが、サイドバンカーやクロスバンカーが効率的で苦しめられる。

インではフェアウェイがさまざまな変化を見せ、バンカーもよくきいている。

飛距離とともに正確さも必要となるコース。

【ゴルフカートのフェアウェイ乗り入れの有料化について】昨今の経済状況を踏まえ、2025年6月1日より会員様をはじめとする全てのご来場者様のゴルフカートのフェアウェイ乗り入れを有料化することになりました。

お一人様あたり下記の追加料金が発生致します。

ビジター様 平日500円(税込)・土日祝1000円(税込)※ご希望のお客様は、スタート前にゴルフ場スタッフまでお申し付けください。

※お申し込みは組単位で承ります。

※乗入れ禁止ホールでの乗り入れは出来ません。

※当日の天候、コース状態によっては、乗り入れいただけない場合があります。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第16位

祁答院ゴルフ倶楽部

ほぼフラットな丘コース。

難しい細工はされていないが全体的に距離がありバーディートライには落し所の限定された難易度の高いコース。

バンカー数も全体で107と難易度を上げている。

ベント1グリーン(1000平方メートル)の攻め方もポイントの一つとなっている。

乗用カートはコース内乗り入れ可。

☆大好評☆カートナビを全車に導入致しました!前カートまでの距離やスコア入力、プレー経過時間など様々な要因を把握しながらプレーすることが出来ます!

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第17位

麻生飯塚ゴルフ倶楽部

ジャパンゴルフツアー新規ツアートーナメント『ASO 飯塚チャレンジドゴルフトーナメント』開催コース!!開催日程:2023年度 6月8日(木)~6月11日(日)丘陵コース。

ゆるやかな起伏があり、フェアウェイは広いが距離が長く難しい。

ブルーコースは広々としたフェアウェイに大胆に打てるコース。

花道を狭めているのでアプローチは慎重に。

ホワイトコースは全体にフラットでストレートなホールが多く、距離もある。

グリーンコースはブルーコースより起伏があり、トリッキーなホールもある。

ドッグレッグが多く、曲がり角に池や林がありカットしにくい。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第18位

フェニックスカントリークラブ

世界のトップ100、日本のトップ3に名を列ね、1974年以来ダンロップフェニックストーナメントの舞台となっている日本屈指の名門ゴルフコースです。

フェニックス・シーガイア・リゾート内の一ツ葉海岸の黒松林に沿って美しくレイアウトされた27ホールのゴルフコースは、その美しさとは裏腹にエキサイティングなコースとなっています。

ゴルファーのチャレンジ精神をかき立てる魅惑のコースでのプレーをお楽しみください。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第19位

臼杵カントリークラブ

丘陵コース。

三井不動産が経営にタッチする九州で唯一のコース。

アップダウンが少なく、ブラインドとなるホールがない。

目標がとりやすく、ティの位置が高く打ち下ろしが多いので、攻めやすい。

アウトは丘を切り開いて造られており開放的で、距離も長い。

インは樹木が多く自然が残されたレイアウト。

考えたショットをしないとスコアはまとまらない。

代表的なのは15番で、右のグリーン直前に楠を残している。

第1打は必ず左においておくこと。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第20位

愛野カントリー倶楽部

丘陵コース。

距離は長めだが、フェアウェイが広いので思い切り叩いていける。

ただし、フェアウェイのうねりが高度な技術を要求する。

総体的にストレートホールが少なく、狙い所は狭い。

正確にかつ飛ばさないとパーは苦しい。

ハンディキャップ15以上の人は手こずるだろう。

グリーンは素直。

グリーン周りが池の18番から1番、9番を結ぶ、珍しい石組の池に滝を配した回遊式ウォーターハザードが見もの。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第21位

京都カントリー倶楽部(福岡県)

京都平野と周防灘が一望でき、広くゆったりとしたフェアウェイと雄大な景色が楽しめる自然に囲まれた丘陵コース。

アウトコース、インコースともに豪快な打ち下ろしがある反面、セカンド地点からグリーンに向かって穏やかな打ち上げになっていたり、フェアウェイに微妙なアンジュレーションがあったりと距離感が難しい。

バック、レギュラーとも数字以上の飛距離が求められ、砲台グリーンへの対応も必要。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第22位

NEWユーアイゴルフクラブ

ユーアイゴルフクラブ宗像は2000年に開業した福岡県宗像市に位置するオーシャンビューのゴルフ場です。

陳清波プロ設計の6,906ヤード18ホールのコースは玄界灘を一望できるダイナミックなロケーションを堪能しながら初心者から上級者までゴルフを楽しませてくれる本格的なチャンピオンコースとなっております。

車でのアクセスは九州自動車道古賀IC又は若宮ICから約18kmの距離です。

電車ではJR鹿児島線東郷駅で下車し、タクシーで約10分ほどで到着します。

コースはアウトコースが玄界コース、インコースが津屋崎コースと名付けられ、ところどころタフなプレーが必要とされます。

アウトの玄界コースは、2打目以降が鍵になるコースが多くあります。

ドッグレッグで始まり、打ち上げになるため距離が長く感じる3番4番、バンカーが点在する6番、グリーンの周囲をバンカーと池が囲む8番などが特徴的なコースとなっています。

インの津屋崎コースでもバンカーが所々に控えているホールが多く、特に17番ホールは距離が短いながらもバンカーと池が待ち受けるため、ツーオンにするか、ワンオン狙いをするかの選択も重要です。

レストランでは九州ならではの食材を活かした料理が楽しめ、人気の高いメニューは味噌汁やサラダなどがセットになった海鮮丼です。

パッティンググリーンや40ヤードのアプローチやバンカーショットの調整ができる練習場があり、入念に練習できることも嬉しいポイントとなっています。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第23位

愛和宮崎ゴルフクラブ

丘陵コース。

アウトはフェニックス・ワシントニアパーム・ビローなどの樹木で南国ムードたっぷり。

インは一転してケヤキや桜の林立する和風になる。

フェアウェイは100ヤードの幅のある所もあり、ワイド・アンド・ロングのコース。

広いゆえに距離カンが狂いやすく、短めに打ってしまうので注意。

スコアメークのカギはインのパー3。

ここはかなり丁寧に攻めたい。

グリーンは2グリーンの割に大きく、傾斜が読みにくい。

やさしく見えて意外とスコアが縮まらないのはこのグリーンが難しいせいだ。

南国のゴルフ場を思わせ、リゾート感覚を満喫できる。

比較的コースはフラットで乗用カートでプレーできる。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第24位

PGMゴルフリゾート沖縄

☆2024年8月1日「沖縄県初」チャンピオンコースでの18ホールナイター営業がスタートいたします。

日中とは異なる幻想的な空間でのプレーをお楽しみください。

PGMゴルフリゾート沖縄は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

【注】楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)ターコイズブルーに輝く東シナ海を見下ろす丘陵地にある全27コース。

はるか本部半島や伊江島まで見渡せる壮大な景観を前にプレーするのは爽快で距離のあるコース、フェアウェイはフラットで幅広く、特にショートホールは地形を巧みに織りこみ、各ホールが独特の個性を出しています。

南国の花の名を冠した各コースはそれぞれの地形を活用して作られ、2017年11月開催 HEIWA×PGM CHAMPIONSHIPトーナメントでドラマを生んだ好評のチャンピオンコースです。

★2017年11月よりグランドオープンにより27H全てが新しく生まれ変わりました。

ラウンド順は以下の通りとなります。

 (スタート) ブーゲンビレア ⇒ デイゴコースへ (スタート) ハイビスカス ⇒ ブーゲンビレアへ (スタート) デイゴ⇒ ハイビスカスへ※スタートコースについは、当日変更になる可能性がございます。

予めご了承願います。

【デイゴコース】東シナ海に向け豪快に打ちおろすロングホールからスタート。

2番ホール右にはチャーチバンカーが美しいコントラストを見せてくれる。

【ハイビスカスコース】自然の地形を巧みに生かし、アップダウン、ドッグレッグが多いコースの為慎重なプレーが望まれる。

【ブーゲンビレアコース】 比較的距離の長いミドルが多く、風によってはセカンドショットの距離感が難しい。

4番ショートはバンカーが美しいホール。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第25位

伊都ゴルフ倶楽部

= 緑と神話の伊都ゴルフ倶楽部 = 緩やかな丘と豊かな緑に包まれた丘陵コース 海もある。

山もある。

そして古代ロマンも息づく糸島半島の南、雷山の裾のなだらかな丘陵地に昭和51年11月3日に開業。

設計者は、プロゴルファー・故 藤井義将氏と当時の九州電力社長 瓦林潔氏の共同設計。

2009年には日本プロシニア選手権(優勝:室田淳プロ)が行われるなど、戦略性に富むコースとなっている。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第26位

三重カントリークラブ(大分県)

※当コースは九州・大分県の三重カントリークラブです最新マーシャルナビ搭載!2018年7月より、最新マーシャルナビを搭載しました♪今までのゴルフが更にパワーアップしてお楽しみ頂ける事と思います(^^)皆様のご来場、お待ち致しております。

阿蘇・九住連山を望み秀峰祖母山を背後にダイナミックに広がる18ホール。

全体的にフラットで、女性やシニアのプレーヤーにも楽しめる丘陵コース。

アウトコースは立体的なホールが多く距離は比較的短いが、ショットの正確さが要求される。

インコースは16番ホールの2打目池越えや、17番ホールの635ヤードのロングホールなど変化に富んだ距離感あふれるコース。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第27位

太宰府ゴルフ倶楽部

福岡空港、博多駅から車で30分(都市高速利用)。

太宰府インターチェンジから15分と 福岡市内から近いのも魅力です! 観光、出張の際にはぜひ、ご来場ください! コースは適度な起伏を持ち、フェアウェイの大小のアンジュレーションがプレーを面白くしています。

また、ホール構成も打ち上げ・打ち下ろし・池越えなど多彩な変化のあるコースです。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第28位

菊池高原カントリークラブ

シングルプレーヤーはもとより新進気鋭のチャレンジゴルファーの方々よりビギナーには厳しいが時流に迎合しない手応えのあるコース。

標高が600mの用地は山と谷が随所にある山岳コース、かなりアップダウンのあるコース、距離も長く幅も広く最高の山岳コース。

一度プレーしたら忘れられないコースに是非お出かけ下さい。

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第29位

茜ゴルフクラブ

丘陵コース。

全体にフラットで距離があり難易度が高い。

中でも出だしのロングと8番・13番のミドルは距離がたっぷりある。

アウトで攻略が難しいのが6番と8番。

6番は左サイドがOB。

8番はゆるい上り。

インでは池越えホールがポイント。

距離がある池越えのショートが12番。

第1打、2打とも池越えになる14番ミドルはパーをとりにくい。

アウト、インともにスターティングホールが距離の長いロングホール。

正確なショットをつなげてパーがとれるとあとは波に乗れそう

九州・沖縄地方のコースの距離が長いゴルフ場のランキング 第30位

小浜島カントリークラブ

日本最南端・最西端のゴルフコースで、一年中ゴルフを愉しむ!沖縄本島から南西400kmの南国風情豊かなゴルフコース。

年間平均最低気温は16℃と一年中ゴルフを楽しめます。

各コースがセパレートされ森の中をカートで移動するアウトコース、ウォーターハザードが巧みに配されリンクスをイメージさせるインコース。

戦略的なコースレイアウトでゴルフそのものの愉しさを十分に味わえます。

「星野リゾート リゾナーレ小浜島」が隣接し、世界有数の珊瑚礁に包まれたリゾートライフも堪能できます。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動