ゴルフ場人気ランキング

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

>>>トップページへ

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:おいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:兵庫県

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第1位

よみうりゴルフショートコース

ゴルフ上級者の方はもちろん、お子様や女性・シルバーの方々にも十分楽しめる2つのショートコース。

『さくらコース』(コーライグリーン・18ホール・1756ヤード)と『光コース』(ベントグリーン・12ホール・1323ヤード)があり、250ヤードの打球練習場も併設されています。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第2位

太平洋クラブ六甲コース

太平洋クラブ六甲コースは、ゴルフ銀座とも呼ばれる兵庫県三木市にあるゴルフ場です。

自然豊かな風景に囲まれ、フラットなフェアウェイが目の前に広がります。

国内に17コースを持つ太平洋クラブのうちのひとつ太平洋クラブ六甲コースは、1975年10月17日に開場しました。

その当時から国内トップレベルを誇るメンテナンスは、コースを常に最高の状態に保っています。

1997年に開催された男子プロの「三菱ギャラントーナメント」では、優勝したジャンボ尾崎プロを感嘆させたコースとして知られています。

アクセスは、お車の場合は、中国自動車道、吉川ICより約7分、電車の場合はJR福知山線、三田駅下車、タクシーを利用して約20分です。

クラブバスのご案内※【完全予約制】~土日祝のみ運行~ 停車場所:JR三田駅北口【2024年4月1日~】・お迎え JR三田駅 8:10-有馬コース 8:40-六甲コース 8:45・お送り 六甲コース 17:00-有馬コース 17:05-JR 三田駅 17:35太平洋クラブ六甲コースの名物ホールとしてあげられるのは、インの最終18番ホールです。

ミドルホールでありながら、3つの池と左ドッグレッグしているコースレイアウトが、ホールアウトを目前にするプレーヤーを悩ませるのです。

まさに、チャンピピオンシップコースにふさわしい最終ホールといえます。

クラブハウスは、薔薇の紋章で知られる英国のチューダー王朝をモデルに設計され、重厚な雰囲気と格式の高さを随所に感じさせてくれます。

太平洋クラブ六甲コースで、日本屈指の難関コースを攻略する醍醐味を味わってみてください。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第3位

太平洋クラブ宝塚コース

太平洋クラブ宝塚コースは、兵庫県宝塚市の高台に位置する丘陵タイプのゴルフコースです。

セピアカラーで統一された気品あふれるクラブハウスや、絵画を思わせる美しい山並みと四季折々の眺望が堪能できるレストランは当コースの大きな魅力のひとつです。

なだらかな高原地帯にコース全体が広がっているため、心地よい風を感じながら爽快感あふれるラウンドを楽しめます。

コースは、名設計家として有名な加藤福一が設計を担い、2001年9月12日に開場しました。

絶妙なアンジュレーションをほどこした大きめのベントワングリーンは、コースの戦略性を高めています。

全18ホールの中でも名物ホールとして9番と17番が注目されています。

PAR4の9番は、ほぼ直角の右ドッグレッグが特徴的な打ち下ろしホールで、コース内でもっとも高い位置にティーグラウンドが設置されているため、風向きによる影響を考慮したショットが要求されます。

17番は、大きな池越えがネックとなるPAR3のホールで、左サイドの吹き抜けと風向きとのバランスを見極めることがスコアメイクのコツです。

タイミングが合えば、コース内で人気の「カモ」の行列を鑑賞できることも醍醐味のひとつです。

ラウンド中には、最新のナビゲーションシステムが搭載されたカートを駆使し、リアルタイムでスコアランキングが更新されるコンペ・リーダーズボード機能を有効活用することで、スムーズなプレーを堪能できます。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第4位

フォレスト市川ゴルフ倶楽部

フォレスト市川ゴルフ倶楽部、2015年9月8日リニューアルオープン。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません。

 (メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)インターから程近く、メンバーコースなみの設備を備えたハイパフォーマンスなパブリックコース。

個性豊かなコースレイアウトがプレーレベルを問わず誰もが楽しむことのできるコースです。

ネットゴルファー大歓迎! 2021年1月15日より、ご要望の多かったカートナビを導入しました。

リーダーズボードを活用しゴルフコンペを盛り上げましょう!!

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第5位

太平洋クラブ有馬コース

≪上級者には難しく、ビギナーには楽しめる魅力的なコース≫ 六甲コースに隣接していながら趣がちょっと異なる、気軽に楽しくプレーできるコース。

距離が短い分、グリーン周りをバンカーがしっかりガードしていたり、谷がフェアウェイに食い込んできたりしていて、絶えずどこかに注意してプレーすることの大切さを教えられます。

良いスコアが出ると思えば、大叩きをする恐れも秘めていて、なぜか再度プレーしたくなる不思議なコースです。

お洒落なレストランでの食事も大人気です。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第6位

宝塚けやきヒルカントリークラブ

2022年4月7日からカートナビ導入!距離は長くないが、要所に池やバンカーが配され点で攻めるショットが要求される。

フェアウェーやラフには数多くのマウンドが点在、グリーンは池・滝・深いバンカーでガードされている。

ベントの大きなワングリーンで、アンジュレーションが豊富でスリリングなパッティングを味わえる。

戦略性を高めると同時に、洋風の美しい造形美を誇る。

4番はグリーンが池に囲まれ、しかも馬の背になっているので落とし所が難しいホール。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第7位

オータニ広尾カントリークラブ

グリーンはアンジュレーションに富み、フェアウェイはクリークが戦略的に配置され、アイアンの正確性を必要とされる。

四方を取り囲み幾重にも連なる雄大な山並みと、それにマッチした静かな佇まいを見せる広尾カントリークラブでお愉しみいただきたいのは、リーズナブルなゴルフライフ。

コースもクラブハウスも心許しあえる仲間と、楽しく充実した新しいシステムのゴルフの一日をお過ごしいただけるようにあらゆる創意工夫を凝らしております。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第8位

ABCゴルフ倶楽部

丘陵コース。

高低差17mのフラットな地形にトーナメントの舞台を想定して設計された本格的コース。

毎年「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」が開催される。

広いフェアウェイにアクセントをつける90個のバンカーと大小12の池の配置が効果的。

中でも最終3ホールは美しく戦略的なので印象に残る。

各ホールともティからグリーンが見えるのも特長のひとつ。

18Hはグリーン手前にくい込んで池があり、2オン狙いか3オンかの判断を迷わせる。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第9位

城崎カンツリークラブ

山陰海岸国立公園に位置し、山と海の自然を一度に見渡すことができる。

全ホールから日本海を展望できるのが大きな特長。

グリーンから振り返って日本海を眺めることで、地球が丸いことが水平線ではっきりとわかる。

どのホールを切り取っても絵になるような景観のすばらしさは関西一を自負している。

コース攻略には距離よりも正確性が重要。

ロングドライブよりもショートゲームこそに面白さが感じられる。

さまざまなライからの技術が求められ、その戦略性は高い。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第10位

センチュリー三木ゴルフ倶楽部

闘争心をかきたてる巧みに水を配したチャンピオンコース 【コースの特徴】 京都冷泉家の旧天領であり、多くの歴史と伝承を受け継ぐ丘陵地に広がる気品ある18ホール。

緩やかなスロープと池が適度にミックスされたレイアウトは絶妙で、プレーヤーを飽きさせない戦略性の高いコース。

特に18番ホールは池が大きくグリーンにくいこみ難易度を高くしている。

グリーンはベントだが、2段グリーンなどアンジュレーションがきつくホールアウトまで気が抜けない。

1990年代には、男子トーナメントが開催されるなどチャンピオンコースの要素も備えている。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第11位

タカガワオーセントゴルフ倶楽部

2022年4月7日からカートナビ導入!名匠加藤福一氏設計によるダイナミックで戦略性に富んだコースです。

各ホールはフラットな造りで、それでいながら全コースの表情が異なりゴルファーを飽きさせない。

ペンクロスのベントの1グリーンはパッティングクオリティが高く、挑戦意欲をかきたてる。

名物ホールの8番、12番のニアピンホールはともに池越えとなる。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第12位

東条ゴルフ倶楽部

緑豊かな東播州地方の丘陵地に展開する18ホールはあくまでもフラット。

名匠加藤俊輔は最高の立地条件を背景に、自然のままのアンジュレーションを残したコース設計に重きを置きました。

周囲の山々を借景として取り入れることによって、絶妙なビューバランスを生み出すスケールの大きなコースデザインは、あなたを悩ませ、楽しませ、幾多のドラマを生み出します。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第13位

吉川カントリー倶楽部

見晴らしのいい雄大なホールがつづくアウトコース。

戦略的にレイアウトされた9つのホールは、技術レベルも飛距離も球筋も違うひとりひとりが、それぞれの「攻略イメージ」との戦いをお楽しみいただけます。

四季折々光を映す池やクリークが、森林公園のような美しさを演出しているインコース。

自然と戦う難しさと自然のなかのプレイする爽快さ、ドラマティックなゴルフを存分に味わっていただけます。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第14位

美奈木ゴルフ倶楽部

『2014年9月 日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 開催』 六甲山系を南に望む穏やかな丘陵コース。

OUTコースは、フェアウェイ・ラフ・グリーンともに微妙なアンジュレーションがあり、力だけでは押し切れない。

INコースは、距離も長く飛ばし屋向きだが窪地が所々ににあり、思わぬミスを誘う。

したたかな戦略性を秘めた18ホール。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第15位

大宝塚ゴルフクラブ

2021年4月1日より「GRAND PGM」(グラン PGM)として運営致しております。

GRAND PGMとは日本を代表する威厳と品位を兼ね備えたハイグレードなゴルフ場でこれまでにない豊かなゴルフライフを愉しんでいただきたい。

そんな想いをコンセプトに全国のPGMブランド全体を牽引するシンボルとして、新たにご提案するのがGRAND PGMですPGMは全国で140をこえるコースを保有運営しておりますが、GRAND PGMに指定されているコースは全国で16コースになります。

(2023年1月1日時点)代表的なコースは、・桂ゴルフ倶楽部(2019ニッポンハムレディスクラシック開催コース)・利府ゴルフ倶楽部(2019ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント開催コース)・美浦ゴルフ倶楽部(2014HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦開催コース)・総武カントリークラブ総武コース(ダイヤモンドカップゴルフ2019開催コース)・茨木国際ゴルフ倶楽部(2019TポイントⅹENEOSゴルフトーナメント開催コース)・PGMゴルフリゾート沖縄(2019HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP開催コース)当クラブは錚々たるコースの仲間入りをするとともに、西日本では3つ目のGRAND PGMコースとなります。

確かな気品と重厚感の中、ゆったりとくつろげるクラブハウス。

GRAND PGMでしか味わえない、手間を惜しまずに調理したお料理。

見ているだけで楽しくなる、豊富なラインナップを取り揃えたプロショップ。

メンバー様だけでなく、ゲストの方全ての方々の記憶に残るそんな暖かいホスピタリティでスタッフ一同皆様をお出迎え致します。

大阪・神戸から車で40分圏内の好立地。

全コースに電磁誘導リモコンカートを導入済み。

 全てのカートのGPSナビゲーションを新たに一新しプレーに集中できる環境を整えております。

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第16位

レークスワンカントリー倶楽部(兵庫県)

裏六甲のスケール感あふれる眺望を楽しむ「東コース」、広いフェアウェーに5つの池を配して戦略性を楽しむ「北コース」、適度なアンジュレーションの中で長い距離を攻める「南コース」。

プレーを重ねるほどに味わい深い、個性的な3コース27ホールです。

皆様のご来場心よりお待ち申し上げております。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第17位

マスターズゴルフ倶楽部

数多く名門ゴルフ場を擁する兵庫県。

希少な素材であるフラットで広大な丘陵地を存分に生かし魅力あるコースを創造しました。

全長10,441ヤード・27ホール・パー108と距離を十二分に確保。

ゆとりある敷地に展開する各ホールは、共にフラットで幅広く戦略的には難易度の高い造形地を随所にレイアウト。

美しい眺めの中にも真剣勝負のドラマティックなシーンを秘めています。

グリーンはベント2グリーン制。

広さは約700m2もあり、ほとんどのホールがティーグラウンドからグリーンが見通せ、アンジュレーションも巧みでパットも難しくプレイヤーの挑戦心をくすぐるものです。

コースには数々の池が立体的に配置され、戦略性に富んだプランはゴルフ通であればあるほど、そのレイアウトの素晴らしさ・ディティールの高い完成度に賛同していただけることでしょう。

名コースが名プレイヤーを育てるのです。

当倶楽部は志高いゴルファーの熱き想いにお応えします。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第18位

東急グランドオークゴルフクラブ

~東急グランドオークゴルフクラブ メンバーズコース~(旧:グランドオークゴルフクラブ) 東条湖南東部のなだらかな丘陵地に広がるフラットで雄大なコースの東急グランドオークゴルフクラブ。

フェアウェイの幅も広く、どのコースも伸び伸びと打てるので存分にゴルフの醍醐味を味わうことができます。

■クラブハウス 和風モダンがテーマのデザイン、広々としたクラブハウス。

レストランの壁一面の大窓から見渡せる10番ホールがとても絶景です。

■コース 設計者:宮澤 長平 「ゴルフ場は50年後に評価されるものだ」宮澤長平が何よりも大切にしていた言葉 コースレイアウトは奇を衒ったものではなく、落ち着いた雰囲気。

バンカーも普通より少なく、見た目にも美しい。

アウトコースは森の中に池が絡み、4、7、9番とそれぞれ趣をもつホールがあります。

●4番ホール(523ヤード・Par5) 二つの池、その間を縫うように流れるクリーク、そして橋、打ち下ろしの美しいレイアウトになっていますが、ここで色々な技術が試されるでしょう。

ロングヒッターにはバーディが簡単にキープできますが、ひとつ間違えば大叩きするかもしれません。

いずれにしても距離と方向性が確実でないとスコアがまとまらない、当クラブの名物ホールです。

インコースはドッグレッグが多く、13番から15番を乗り切るとスコアメイクにつながります。

●12番ホール(157ヤード・Par3) もっとも大きなグリーンで左右に3段の落差がある、凹字形のアンジュレーションなので、 ピンの位置によってはバーディも期待できます。

開場から四半世紀を経て、小さかった苗木たちも今やすっかり重厚感を増し、フィールドと美しく調和しながらそれぞれのホールの個性を物語るまでになっています。

設計者が50年後を考え、ご来場の度に新しい発見を見出すコースのストーリーを是非ご堪能ください。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第19位

生野高原カントリークラブ

生野高原カントリークラブは、標高600mの自然に溢れる高原に位置し、フェアウェイ幅も広い雄大なコース。

アウトは起伏がある丘陵コースで、池やOBで変化をつけられコントロールが決め手になります。

インはガラリと様相を変えた林間風。

前半は多少の打ち上げ、打ち下ろしはありますが、後半はほとんどフラット。

15番・18番は特に距離も長く、ロングショットで締めくくれます。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第20位

滝野カントリー倶楽部 迎賓館コース

東条の美しい景観に広がる110万m2の雄大な敷地に最大高低差10mという超フラットな地形の中にバンカーや池、ハザードを巧みに配しフェアウェイにも洋芝を使用した1年中緑鮮やかなコースです。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第21位

Gーstyleカントリー倶楽部(旧:ダイヤモンド佐用カントリークラブ)

★2024年秋 大浴場・サウナ・脱衣室・ロッカールームをリニューアル!★大浴場には人工ラドン温泉”美肌の湯”を導入致しました!ラドンには代謝を促したり、痛みの緩和の効果があり、健康増進には欠かせない成分です。

更に溶岩石やセラミック、ゲルマニウムも追加。

温浴効果、美容効果と非常に高い効能効果が期待できます!サウナも欧風にリニューアル!ぜひG-styleでサウ活し、気持ち良く整ってください!2016年11月末待ちに待ったリーダーズボード搭載の最新カートナビが導入されました。

なんと!これで2組以上のスコアがプレー中に確認できちゃう!!このわくわく感を存分にお楽しみ下さいませ。

完全にセパレートされた18ホールズは、それぞれの表情に変化を持たせ、戦略性豊かな挑戦意欲をかき立てます。

フェアウェイはフラットで幅が広く、グリーンは平均800m2の広さを誇るベントの1グリーンです。

雄大に設計されたコース。

四季折々の美しい表情の中でプレーする爽快感がゆとりのステージを演出致します。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第22位

篠山ゴルフ倶楽部

完全パブリック営業!令和元年6月より、新たなる一歩を踏み出し、完全パブリック営業がスタートしました!心機一転した営業スタイルで、より一層プレイヤーの皆様に楽しんでいただけるゴルフ場へと生まれ変わりました。

★設計・監修 - 加藤俊輔氏による戦略的なデザイン太平洋・御殿場コースなどの設計で有名な加藤俊輔氏が手がけた本コースは、戦略性に富み、バックティからの距離は6,638Y。

ビギナーからローハンディープレーヤーまで、幅広い層が楽しめる造りとなっています。

電磁誘導カートを利用し、コースを快適に巡ることができます。

年間を通じてコンディションの良いベントグリーンも自信を持ってお勧めします。

★四季折々の楽しみも満載!秋には丹波松茸や丹波栗・黒豆の枝豆などの特産物の販売や、多気連山の紅葉など、自然の美しさを満喫することができます。

★設備充実・200Y 15打席のドライビングレンジ・アプローチ練習場・バンカー練習場★快適なゴルフ体験をサポートする設備乗用カート(リモコン・GPSナビ付き)爽やかな高原に広がる珠玉の18ホールズで、贅沢なゴルフ体験をお楽しみください!

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第23位

サンロイヤルゴルフクラブ

美しい三草山の南面の広がる高低差20mの関西地区でも有数のフラットなコース。

距離は長く、フェアウェイも十分に広い。

ほとんどのホールはティからグリーンを望むことができる。

赤屋根のクラブハウスと緑のコントラストが美しい。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第24位

神戸カントリー倶楽部 神戸コース

2014年7月20日開場 世界の名門コースを手がけてきた帝王ジャック・ニクラウス率いるニクラウス・デザイン社設計のコースです。

兵庫県下では最後となる新規オープンした近代的なゴルフ場です。

ご来場の際は、ブレザー(6~9月を除く)・襟付きインナー(通年※襟無は3cm以上)の着用をお願い致します。

夏期の服装にご注意ください。

Tシャツ・ジーンズ等はご遠慮願います。

服装によっては入場をお断りする場合がございます。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第25位

佐用スターリゾートゴルフ倶楽部(旧:佐用ゴルフ倶楽部)

☆ ★ 関 西 随 一 の 総 合 ゴ ル フ リ ゾ ー ト ★ ☆ 海外でのプレイを想像させる女性に人気の南コース、約7,000yを誇る雄大なチャンピオンコース。

フラットで広く豪快に打てます。

イーグルビジョンGPSカートナビ搭載、スコア簡単入力、リーダーズボード機能あり。

リゾート内はゴルフ、テニス、BBQテラス、温泉、キャンプ場とアクティビティ満載。

2024年4月の西日本最大級350Yのドライビングレンジオープン!西日本で唯一「セグウェイ」でラウンドできるゴルフ場!(※1日1組限定)佐用インター降りて5分、アクセス抜群!50万坪の大自然に囲まれたプレミアムリゾートを是非!

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第26位

ウエストワンズカンツリー倶楽部

起状に富んだデューンズスタイルのフェアウェイとラフ、挑戦意欲を駆り立てる美しい大きな池クリークなど、タフでチャレンジングな、世界で通用するトーナメントコースです。

充実した倶楽部施設と暖かく、フレンドリーなサービスが素晴らしい一日とする事と確信しております。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第27位

滝野カントリー倶楽部 八千代コース

野間川の源流をさりげなく組み込んだ美しい丘陵に優雅に抱かれた本格的な林間コース。

各ホールは自然の檜杉で贅沢にセパレートされ、フェアウェイは平均65m幅というゆとりの設計。

そこに戦略的にレイアウトされた池・クリーク、ベントグリーンのアンジュレーションなど、プレーヤーを飽きさせる事のない味わい深いコースです。

少し足を伸ばして頂き豪快なショットと攻めごたえのある八千代コースで心のリフレッシュも同時に図ってみて下さい。

皆様からのご予約を心よりお待ち致しております。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第28位

センチュリー吉川ゴルフ倶楽部

高台にあるが、概ねフラットな18ホール。

ホール間のインターバルも短く、フェアウェイ幅は80Yと広い。

距離もあり、バンカーの数は96と難易度が高い。

また大きな池越えが5ホールあり、谷越え、砲台グリーンなど変化がある。

ゴルフ本来の醍醐味を味わえるコースです。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第29位

オータニにしきカントリークラブ

★オータニにしきCC しゃくなげコース★女子プロ東西対抗をはじめ、全日本学生、全日本女子学生、関西オープン、 兵庫県オープン、関西プロシニア、インタークラブ決勝などが開催され、 プロアマを問わず、プレーヤーたちの認知度も高い27ホールの大型コース。

■コース■「しゃくなげ」コースは距離も幅もたっぷりの磨き 抜かれたタフな造りで知られた、丹波篠山にたたずむ名門コース。

グリーンにはニューベント「トリプルセブン」を採用し、スムーズな転がりを見せる高速グリーンが話題となっている。

■練習場■230ヤードの練習場17打席だけでなく、旧まゆみINコースを一部改修し様々な形状からアプローチの練習ができる環境をご提供。

入念な準備をしてからラウンドに臨むことが可能。

■ジュニア育成■メンバーと同伴のジュニアはなんとプレー代無料!ジュニア育成に力を入れていると話題に!!■宿泊■系列グループの宿泊施設「Tanoshic resort 西紀荘」では、ゴルフとセットでオトクな宿泊プランあり!丹波篠山の美味しい夕食をご提供。

兵庫県のおいしい料理が食べれるゴルフ場のランキング 第30位

有馬カンツリー倶楽部

《JLPGA2022年度QTファーストステージ開催コース》《2020年6月、GPSゴルフカートナビ導入》タブレットタイプのゴルフカートナビを導入しました!有馬カンツリー倶楽部初ラウンドでも、安心です。

スコア入力、コンペに不可欠なリーダーズボード機能も搭載されています。

《JLPGA2020年度QTファイナルステージ開催コース》《2018年3月18日、新名神高速道路開通~京・阪・神のどこからでも近いゴルフ場~》《チョイス誌が選ぶ2018年日本ベスト100コースに選ばれたコースレイアウト!》《LPGA2017年度ファイナルQT開催コース》400ヤードを越えるミドルが5ホールあり、池越え・谷越え・ドッグレッグホール等バリエーション豊かなレイアウト。

グリーンは平均720m2と比較的大きなベントグリーン。

ティーグランドとフェアウェイは冬季オーバーシードによるエバーグリーン化を実現。

1年を通して緑の上でゴルフを演出いたします。

”女性にやさしいゴルフ場”としてレディスティ(ピンクティ:4973ヤード)、”初心者にやさしいゴルフ場”としてビギナーティ(オレンジティ:3491ヤード)を新設。

ビギナーからシングル、シニア、レディース、そしてジュニアまで幅広いプレーヤーに楽しんでいただけるゴルフ場です。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動