ゴルフ場人気ランキング

全国のコースの難易度が高いゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

<< 記事内に広告を含みます >>

>>>トップページへ

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:コースの難易度が高いゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:全国

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第1位

セントレイクスゴルフ倶楽部

セントレイクスゴルフ倶楽部は、アメリカの鬼才として知られるピート・ダイの設計によって、1989年7月1日に開場された名門ゴルフコースです。

「英国回帰」をコンセプトとしたニュースコティッシュスタイルを目指しており、なだらかさの中にも複雑なアンジュレーションが織り込まれ、プレーヤーのチャレンジ精神をかきたててくれる高度な戦略性を感じられます。

三重県伊賀市に位置しており、西日本エリアでは唯一とも言われるスタジアムコースです。

車でのアクセスは、名阪国道の治田ICより約8km、上野ICより約5km、上野東ICより約8kmと比較的好立地な点も魅力です。

電車でのアクセスは、近鉄大阪線の名張駅からタクシーで約25分、伊賀神戸駅からタクシーで約15分となっています。

全18ホールは、視覚的な難しさを感じる凹凸や、ブラインドになるエリアが多く、池などのハザードやバンカーが絶妙に配置されており、ゴルフの醍醐味を存分に楽しめます。

名物ホールとしては、ロングヒッターであれば1オンも可能な長めのミドルホールである2番や、枕木が添えられている大きな池が続く3番ホール、起伏に富みバンカーが多く配されている10番ホールなどが挙げられ、熟練したプレーヤーのあいだでは特に人気です。

9番ホールは、石が特徴的な巨大スタジアムホールで、第3打目をグリーン右から攻めればパーも狙えます。

14番から16番までの3ホールは、スコアメイクのカギとなる「ピート・ダイコーナー」で、オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブのアーメン・コーナーを超えるとも言われている名物ホールです。

コースに出る前の調整練習用に、270ヤード、14打席のドライビングレンジが併設されており、自由に利用できます。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第2位

パインレークゴルフクラブ

丘陵コース。

国際的なトーナメントが開催出来る様にレイアウトしております。

中でも大きなベントの1グリーンはアンジュレーションにも富み、米国のトーナメント開催コース並みのタッチ。

コース名の通り松と池、そしてクリークがふんだんに取り入れられている。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第3位

ゴルフ5カントリーオークビレッヂ

2017年 2022年 2025年 JLPGA TOUR【ゴルフ5レディスゴルフトーナメント】開催コース■JGTO『TOUR CHAMPIONS CLUB』認証コース■ 世界的に評価の高いデズモンド・ミュアヘッドの設計。

英国のアーサー王伝説をモチーフとする、造形美と戦略性を兼ね備えたコース。

全18ホールのうち13ホールまでが池やクリークなど水が絡んでおりスコアリメイクが難しく正確なショットが要求される。

また平均1,000平方メートルもある大きなグリーンはアンジュレーションがきつく、ホールアウトするまで息が抜けない。

しかしただ慎重なだけでなくホールによっては思い切りのよさも必要。

メリハリのある細心かつ大胆なマネジメントがこのタフなコースを攻略するカギ。

難易度の高さにも定評はあるがホールロケーションの美しさも一見の価値があるコースである。

コースレート73.6(チャンピオンティ)は県内トップクラス。

是非チャレンジしてください。

※チャンピオンティはキャディ付プレーのみ使用可(要申請)

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第4位

リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤル

設計者の戦略性と自己の闘争心に挑む『ロイヤル』 ~~ 超難コースがあなたの挑戦を待っています!! ~~ 自然の林を巧みに生かした林間ふうの仕上がりで、アンジュレーションに富んだフェアウェイの随所にトラップを設定した戦略的な丘緩コース。

距離も十分長く、各ホールでパーを狙っていこうとするとかなり苦しい展開を余儀なくされる。

グリーンのアンジュレーションも大きく、ここでも相当の頭脳プレーが要求される。

クラブハウスをコースの景観の一部にとり入れたランドスケープデザインが、自然とコースの調和の設計コンセプトを高めたものにしている。

一度プレーをしたら2度と忘れられないコースです。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第5位

PGMマリアゴルフリンクス(旧:きみさらずゴルフリンクス)

PGMマリアゴルフリンクスは、PGMが保有運営するゴルフ場です。

もっと楽しく、のびのびと、そしてスポーティに。

純粋にプレーを楽しむゴルファーのためのゴルフコースを、との考えから生まれたゴルフリンクス。

美しく波打つ独特のアンジュレーション、池やバンカー、グリーンが織りなす優雅な景観美。

ファウェイを囲むようにラブグラスが群生し、変化に富んだ地形の上にダイナミックさと繊細さが交錯するラウンドは、まさにスコットランドの正統ゴルフコースを彷彿させます。

美しいドラマと感動を生み出すゴルフコースで、心ゆくまでプレーをご堪能下さい。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第6位

ホウライカントリー倶楽部

光と影の魔術師が織りなす日本で最も美しく優雅で戦略性の高い名コース那須連山の裾野に広がる44万坪の広大な大地に、光と影の魔術師とも称された世界的コース設計家であるロバート・ボン・ヘギーが設計した名コース。

パリオリンピックの舞台となった「ル・ゴルフナショナル」も同氏の設計で、自然と融合した数々の池と小高い丘、赤松林にセパレートされた戦略性の高いコースレイアウトは共通点が多い。

男子プロゴルフツアーの「日本ゴルフツアー選手権」を3回開催する等、本格的チャンピオンコースとしての評価も高く、プレイヤーを飽きさせない。

全面がベントグラスで覆われたフェアウェイから放つショットは爽快そのもので、四季折々の風景を愛でながらのラウンドで非日常を満喫できる。

隣の西那須野カントリークラブは姉妹コースで、ロッジに宿泊して千本松温泉で疲れを癒し、千本松牧場でジンギスカンを堪能して、両コースに挑むのも面白い。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第7位

川奈ホテルゴルフコース 富士コース

★★フジサンケイレディス開催コース★★温暖な伊豆川奈に位置するシーサイドの名門コース。

富士コースはアリソン氏の設計により、バンカーとホールが自然の地形を生かして巧みに造られている。

美しいレイアウトだが難しさが秘められ、東洋一難しいといわれている。

バンカーは深く、フロントとバックでは攻め方が一変する。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第8位

下秋間カントリークラブ

日本を代表する、数々のトーナメントが行われてきた群馬県安中市の下秋間カントリークラブ。

妙義山や浅間山などの、群馬の名峰を眺めながらゴルフを楽しめる、関東屈指の名門クラブです。

春には約3,000本の桜が咲き誇り、日本の四季の魅力を存分に感じながらプレーを楽しむことができます。

首都圏からのアクセスも抜群で、関越自動車道練馬インターチェンジから前橋インターチェンジを下り約1時間の場所にあります。

石井朝夫プロ監修によるコースは、ホール毎に表情を変え、プレーヤーを飽きさせません。

また、13名様以上でコンペを行う場合は、シャトルバスの利用も可能です。

上州の雄大な景色のもとで、チャンピオンコースを楽しみましょう。

十数年に渡りプロトーナメントが開催されてきた、プレーヤーにとって様々な魅力のあるコースとなっています。

「プロには難しく、アマチュアにはやさしく」というコンセプトのもと、コースが設計されています。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第9位

いぶすきゴルフクラブ

☆☆ 2019年 第87回日本プロゴルフ選手権大会開催コース ☆☆☆☆ 2013年~2022年 PGAシニアツアーいわさき白露シニアゴルフトーナメント開催コース ☆☆☆☆ 1981~2004 CASIOワールドオープン開催コース ☆☆   タイガー・ウッズが日本初参戦した、歴史あるチャンピオンコースです!!薩摩半島の最南端薩摩富士と呼ばれる開聞岳(924m)の山麓に自然の地形を活かしながら、各ホールに設計者井上誠一氏の思い入れを随所に交えた雄大なコース。

8番ホールは、ティショットが打ち下ろしのロングホールとなっております。

ティグランド付近からは開聞岳が、グリーン付近では東シナ海をはじめ、大隈半島・長崎鼻・川尻の街が望めます。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第10位

宍戸ヒルズカントリークラブ

2024年 BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ開催コース。

樹齢を重ねた豊な自然林の中に展開する36ホール。

東コースは雄大な林間コース。

陽の光が織りなす美しい樹木の中でのラウンドは、「森林浴コース」の愛称で賞賛されている。

西コースは「日本ゴルフツアー選手権 宍戸ヒルズカップ」が開催されている本格的なチャンピオンコース。

池、クリーク、樹木、バンカーが効果的に配置され、戦略性に富み、実力派ゴルファーのチャレンジ・スピリットがかりたてられる。

(*^ー゚)b >>>西はトーナメント等で認知度が高いですが、昔ながらの林間コースがいいね♪というプレーヤーも多いです♪☆西コーストーナメントコース池やクリーク絡み☆東コース森林浴できる昔ながらの林間コース梅や桜が綺麗適度なアップダウン

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第11位

グランディ那須白河ゴルフクラブ

★クチコミ 総合評価4.5点(2025年5月1日時点)【お知らせ】・7月土日祝・8月平日の予約受付開始しました。

フェアウェイもベント芝で日本でもトップクラス!巨匠ロバート・T・ジョーンズ・シニアが日本で唯一設計したコースで「生涯最後の設計コース」でもあるプロトーナメントコース。

トーナメント開催のある戦略的なチャンピオンコースで国内に数十コースしかない「ベントグラス」のフェアウェイを採用した27ホール。

ダンロップ・スリクソン福島オープン優勝者2014年度 第1回大会 EAST→SOUTH 小平 智 プロ2015年度 第2回大会 EAST→SOUTH プラヤド マークセン プロ2016年度 第3回大会 EAST→SOUTH 時松 隆光 プロ2017年度 第4回大会 EAST→SOUTH 宮本 勝昌 プロ2018年度 第5回大会 EAST→SOUTH 秋吉 翔太プロ2019年度 第6回大会 EAST→SOUTH 星野陸也プロ2021年度 第7回大会 EAST→SOUTH 木下稜介プロリゾートトラストレディス優勝者2005年度 第13回大会 EAST→SOUTH 川崎 充津子プロ2006年度 第14回大会 WEST→SOUTH 中田 美枝プロ2007年度 第15回大会 EAST→SOUTH 上田 桃子プロ

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第12位

ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン

<コース紹介> Newコース・・・J.ニクラス&D.ミュアヘッドの設計。

後に難し過ぎたとニクラスが発言。

国内有数の難易度を誇ります。

No.14「事件」※難易度の高さにより、オープン時には最高16組待ち事件も起きたPar3。

No.16「選出」※シャフトメーカーGRAFALLOYが夢のコース作成時に日本から選出されました。

No.18「勝利」※トム・ワイスコフ氏が「このホールを4日間Parで上がればトーナメントに勝てる」と発言。

Oldコース・・・St.Andrewsより設計監修プロジェクトチームを招き、スコティシュスタイルを忠実に再現いたしました。

No.2「罪の谷」※聖地オールドコース18番の再現ホール No.7「スウェルケン・ブリッジ」※オールドコース18番と同じ昔の工法により造りました。

No.8「トミーバンカー」※オールドコース17番「ナカジマ・バンカ-」

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第13位

津カントリー倶楽部

広大な用地に18ホールをレイアウトしたコース。

基本的にフラットですが、各ホールとも大小のマウンド・グラスバンカー・池などを配置した個性的なコースです。

瑞々しい自然が息づく48万坪の広大な丘陵地。

コースデザインはあくまでもスリリングでエキサイティング。

ピュアサンドグリーン、そそり立つリベットバンカー。

美しさと戦略性が見事なまでにバランスを保ち、プレーヤーの挑戦意欲を掻き立てます。

中部国際空港から高速船を使って60分と県外からのアクセスも良好です。

ご宿泊の場合は車で15分の榊原温泉でゆったり。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第14位

烏山城カントリークラブ

★★★ 史上最多 日本女子オープンゴルフ選手権 開催コース ★★★ 史上最多3回の日本女子オープンゴルフ選手権をはじめ、日本プロゴルフ選手権、日本女子プロゴルフ選手権など数々のメジャートーナメント開催実績を誇る名匠井上誠一氏が手掛けた唯一の27ホールズ。

本丸、二の丸、三の丸の計3コースから成るその構成は井上氏の設計理念である華麗な造形美と高度な戦略性が見事に具像化されています。

同一地点でも、時にその造形美に心を和ませ、ある時はその戦略性に心を悩ませるという表裏一体となったコースにプレーヤーは魅了されることでしょう。

コースは勿論のこと、5階建てのホテルをはじめ、敷地内から湧出された天然温泉と本格料理が堪能できる和食や焼肉レストランのお食事処、ナイター設備のある大型練習場などを兼ね備えた滞在型ゴルフリゾートです。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第15位

西那須野カントリー倶楽部

2025年6月26日~29日(4日間)第5回 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品昨年は実行委員長でもあった「石川遼プロ」が通算19勝目を飾りました。

今年も、お楽しみくださいませ。

<光と影の魔術師が織りなす日本で最も美しく最もエキサイティングなコース>那須連山の裾野に広がる54万坪の広大な大地に、光と影の魔術師とも称された世界的コース設計家であるロバート・ボン・ヘギーが設計した名コース。

パリオリンピックの舞台となった「ル・ゴルフナショナル」も同氏の設計で、自然と融合した数々の池と小高い丘、赤松林にセパレートされた雄大なコースレイアウトは共通点が多い。

男子プロゴルフツアーの「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」を毎年開催する等、本格的チャンピオンコースとしての評価が高い一方、初心者から上級者まで技量に応じたプレイが楽しめる。

全面がベントグラスで覆われたフェアウェイから放つショットは爽快そのもので、四季折々の風景を愛でながらのラウンドで非日常を満喫できる。

隣のホウライカントリークラブは姉妹コースで、ロッジに宿泊して千本松温泉で疲れを癒し、千本松牧場でジンギスカンを堪能して、両コースに挑むのも面白い。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第16位

山陽ゴルフ倶楽部

ジャック・ニクラウスJr.が設計した、雄大でフラットなチャンピオンコース。

7,221Yの雄大なコース。

樹齢100年の赤松の原生林に囲まれフェアウェイはゆったりと広く、自然のアンジュレーションに波打ち、距離もたっぷり。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ **山陽ゴルフ倶楽部にも、EV自動車充電器が設置されました! ご来場の際に、是非ご利用ください♪**

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第17位

大分カントリークラブ 月形コース

丘陵コース。

起伏がなだらかな高原風のコースで、全長 7,177ヤードの雄大なチャンピオンコース。

フェアウェイは広く距離もあるのでロングヒッター向きです。

アウトは難しいホールが多く、スタートから気が抜けず、距離があり2オンが難しくなっています。

また、5番は左ドッグレッグのミドルホールでHD1。

総じて長いミドルが多い為、グリーンを外した時のアプローチがスコアメイクのポイントとなります。

インもアウトよりはやさしいとはいえ、こちらも距離があるのでアプローチを大切に。

最終ホール18番は池越えでプレッシャーがかかるホール。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第18位

鹿島の杜カントリー倶楽部

鹿島の杜カントリー倶楽部は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません (メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………【ペット同伴に関する誤った情報について】最近、当倶楽部とは無関係のWEBサイト等に「ペット同伴可能」との誤った情報が掲載されています。

正しくは「当倶楽部メンバー様本人に限り、ペット同伴可能」となります。

ビジター様(含メンバー同伴)のペット同伴は固くお断りしております。

ペットを連れてお越しの場合、ゴルフ場内への立入りはできませんのでご注意ください。

(尚、メンバー様のペット同伴も今後廃止の可能性がございます)……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………爽快プレーが楽しめるフラット&ワイドなレイアウトながらティーグラウンドによって様々に表情が変わり、ステップアップゴルファーからエンジョイゴルファーまで幅広いお客様にお楽しみ頂けます。

女性も安心のGPSナビ付き乗用カートで楽々快適スムーズプレーを是非体感下さい。

クラブハウスやショップもリニューアル。

清潔感と機能性を兼ね備えた施設は非日常を演出しコンペにもピッタリです。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第19位

熊本空港カントリークラブ

数々の名勝負を生んだ名コース、ゴルフの醍醐味満喫。

自然のままの緩やかなアンジュレーションと大きく口を開けたクロス・ガードバンカーが待ち構える。

ベテラン、ビギナー共にこの難コースを征服したときに初めて、ゴルフの醍醐味が満喫出来ます。

高麗・ベントの2グリーン。

 過去には、三菱ギャラントーナメント、女子の再春館レディーストーナメント、ライフカードレディスゴルフトーナメント開催。

近年はバンテリンレディスオープンに生まれ変わり、新たな名勝負を繰り広げています。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第20位

デイリー瑞浪カントリー倶楽部

2023年10月ナビ導入!サウナ風呂(男性・女性)のあるゴルフ場です。

サウナ風呂にて、全身の血行促進と気分転換にご利用下さい。

南斜面に位置する丘陵コースです。

 アンジュレーション豊かなゼブラカットのフェアウェイ、大きく速い2段・3段グリーン、変化に富み戦略性の高いコースレイアウト「岐阜県の中でも指折りのチャレンジしがいのあるコース」と多くのお客様からご評価をいただいております。

コース設計は、数々の名コースをデザインしたベンツ&ポーレットによるもの。

四季折々の景観も楽しめ、ホールごとに隠された仕掛けも。

水捌けや芝のコンディションなど、コースメンテナンスにも自信を持っております。

ぜひご来場いただき、お客様ご自身で当ゴルフ場の魅力をご体感ください。

敷地内にある源泉から引き湯された、天然温泉のお風呂がある宿泊施設が併設されており、宿泊+ゴルフが楽しめます。

「ゴルフ宿泊パック」についてはコースまでお気軽にお問い合わせ下さい!!

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第21位

ブリストルヒル ゴルフクラブ

「BRISTOL HILL GOLF CLUB」は、自然の地形を生かした戦略性あふれるコースです。

使用するティーを選択することで、どなたでもブリストルヒルGCでのプレーをお楽しみいただけます。

 バックティ(要申請):メンバー・ビジターとも全日利用可 チャンピオンティ(要申請):メンバー 全日利用可・ビジター 平日のみ利用可。

トータルハンデ25以下■2サム保証■平日:1,100円土日祝日(特定日):3,300円■レストラン■美味しい食事を五感で感じていただけるように、新鮮な食材と素晴らしい環境を生かした、こだわりのレストランにご期待ください。

レストランのみのご利用も可能です。

(ご予約制)■充実した施設■~炭酸泉で美肌効果~男女とも、炭酸泉を用意しております。

炭酸ガスが溶け込んだお湯で、血流を大変良くすることで知られています。

炭酸泉には引き締め効果や美肌効果も期待できるそうです。

~独立したパウダールーム~脱衣所とロッカールームにあり、全てブースになっています。

~浴室も充実~ 男性用の浴室にはドライとミスト、女性用の浴室にはミストサウナと寝湯がございます。

■アクセス■~東京都心、羽田、そして成田。

どこからでも近い~館山道富津中央ICを降りて右折3km。

Bristol Hill Golf Club の価値は、このアクセスにもあります。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第22位

岩手ゴルフ倶楽部

岩手県で一番最初に開場した歴史と伝統がある丘陵コースです。

アウトは松や杉などの豊富な自然林でセパレートされていて、起伏もゆるやかで素直なホールが多いです。

フェアウェイも広いので、思いきってロングドライブを楽しめます。

インはアウトとはまた違った顔を見せトリッキーなホールが楽しめます。

打ち上げ打ち下ろしが多くフェアウェイの幅も若干狭いですが、要所を狙ってショットをつないでいけばスコアもまとまりやすいです。

グリーンは県内でも随一の速さを誇る高速グリーンです。

新山高原の大自然を満喫できるコースとなっておりますのでぜひご来場ください。

運が良ければカモシカにも会えるかもしれませんよ!(^^)!

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第23位

宇部72カントリークラブ 江畑池コース

2000年11月の宇部興産オープンゴルフトーナメントの翌日に正式オープン致しました。

2001年の宇部興産オープンゴルフトーナメントの舞台となりました。

総面積67万坪の広大な丘陵地を使い豊な自然を保全しながら、大胆且つ個性的なレイアウトを実現するために、あえて18ホールのみとし、池をからめたコースデザインの魔術師といわれるロバート・ボン・ヘギー氏が設計。

大きな魅力は、深い戦略性に富んだレイアウトと視覚的な美しさ。

個性的な地形や湿地帯、水辺の景観はそのまま生かし、フラットな地形にはアーティフィシャルな造形を加えて、フェアウェイのアンジュレーションが光と影が織り成す神秘のコラージュを創造。

戦略性と美しさという2つのテーマを究極的に問い詰めた新コースが完成しました。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第24位

ミッションバレーゴルフクラブ

≪ MISSION VALLEY GOLF CLUB ≫ 正統派のゴルフを目指すミッションバレーゴルフクラブは、 『初心者には優しく、上級者には厳しく』、 プレーする人のレベルとその時々の気持ちにバリエーション豊かに応えられるように工夫された戦略性は、 いずれのホールでも攻略法に応じた正確な球の落とし場所を求めています。

<コース設計/監修 グラハム・マーシュゴルフデザイン> 「約8万平方米のコース全体フラットな設計」 「高度な戦略性と華麗な造形美を融合【小原池】」 「微妙なアンジュレーションを持つベントの1グリーン」 「歴史と赴きのある福岡県屈指の名コース」 当ゴルフ場のコースはグラハム・マーシュ設計の 格調高く、 大自然を活かした戦略性あふれるものとなっております。

ぜひご堪能ください ☆全体的にフラットな地形の上に、約8万平方米の自然池【小原池】の特性を活かした 難易度の高いゴルフ場。

☆微妙なアンジュレーションを持つベントの1グリーンをはじめ、各ホールには様々な マウンドや大小の池、 プレーする人のレベルとその時々の気持ちにバリエーション豊かに応えられるよう工夫された戦略性を要求されるコースです。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第25位

JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)

霞ヶ浦湖畔の丘陵地に展開する、デービット・トーマスとセベ・バレステロスの共同設計監修により誕生した18ホールのコースです。

高低差20メートルと全体にフラットで、各ホールとも自然の松林で完全にセパレートされ、英国風の趣をかもし出しています。

本格的なベントのワングリーンはアンジュレーションがあり、繊細なパッティング・タッチが要求されます。

コース6番と18番にからむ池は、景観の美しさとプレーの厳しさが調和した、戦略性に富むホールを演出します。

(1988年~1992年・1993年~1995年 男子プロトーナメント開催)

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第26位

熊本ゴルフ倶樂部 阿蘇湯の谷コース(旧:くまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース)

湯の谷コースは58年の歴史を誇る熊本で一番古い名門コースです。

昭和27年秋に開場。

ゴルフ場の設計の名匠である、井上 誠一氏、保田 与天氏が設計を手掛け、ブルトーザーなどの機械を使用せず、自然の地形をそのまま生かしてつくられた、まさに手づくりのゴルフコースです。

各コースごとに自然の織りなす変化を味わいながらプレイができ、それが湯の谷コースの一番の魅力となっています。

歴史を誇る名門コースでのプレイを存分にお楽しみください。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第27位

Jクラシックゴルフクラブ

丘陵コース。

コース内には南国をイメージし、7種類1800本のヤシの木が植栽されて、日本のコースとは思えない風景を現出させている。

コース全体にうねりを持たせながら、ティーショットのランディングエリアがはっきり確認できるフェアな造りになっている。

アウトは牧場風、インはウォーター・ハザードをふんだんに存在させて変化の妙が楽しめる仕組みになっている。

14本のクラブをまんべんなく効果的に使わないとスコアになりにくい。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第28位

東名カントリークラブ

富士の美しさを堪能する、豪快27ホール 東京から、東名高速利用で約80分。

東名カントリークラブは、雄大な富士の裾野を生かした27ホールのゴルフコースです。

愛鷹、裾野、桃園の各コースは、いずれも広々とした設計で、四季折々移りゆく富士の自然美を満喫しながら、ゆったりと快適なプレーがお楽しみいただけます。

豊かな自然を堪能し、豊かな時間を育む。

ゴルフの醍醐味を知っているプレイヤーにおすすめのコースです。

皆様のご来場お待ちしております。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第29位

大箱根カントリークラブ

~~ 箱根外輪山を背景に、仙石原の雄大な敷地にレイアウトされたチャンピオンコース ~~JLPGAツアー CAT Ladies 開催のトーナメントコース。

数々の名勝負の舞台となったトーナメントコースをゴルファーなら一度は廻ってみたい、広く雄大な造りが特徴のコースです。

====================<コース情報>〇 設計者:大谷光明、朝香鳩彦〇 開場日:1954年11月8日〇 ホール:18ホール/パー73〇 距離:7,204Y〇 面積:110万平方メートル〇 高低差:適度なアップダウン〇 グリーン:ベント/2グリーン〇 服装:Tシャツ、ジーンズ類ウェア、サンダル等の履物、ノースリーブウェア類は入館不可です。

〇 シューズ:ソフトスパイクまたはスパイクレスシューズのみ可 〇 ラウンドスタイル:乗用ゴルフカートコースアテンダント付きプレー1組4名さまが原則です。

追加料金で3名・2名さまプレーも可。

====================<コース特徴>箱根外輪山を背景にした仙石原の風景は圧巻です。

1番がゆるやかな上り、18番は右にバンカー、左に池があり、フェアウェイは広いがうねりがあってボールのライに変化が出る。

インは要所のバンカーがよくきいている。

特に17番ショートは別名“蓮の花”と呼ばれるバンカーに囲まれた難ホール。

皆様のご来場お待ちしております。

全国のコースの難易度が高いゴルフ場のランキング 第30位

米原ゴルフ倶楽部

南房総の丘陵地に広がる40万坪のチャンピオンコース。

池やバンカーが効果的に配置され戦略性が非常に高い。

白とオレンジを基調とした南欧調のクラブハウスは日本にいることを忘れさせる。

又、帯施設として250ヤードの練習場、32名迄収容可能なロッジ&コテージがあり、宿泊を含めたゴルフライフを応援します。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動