ゴルフ場人気ランキング

全国のフェアウェイが広いゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

<< 記事内に広告を含みます >>

>>>トップページへ

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:フェアウェイが広いゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:全国

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第1位

大和高原カントリークラブ

大和高原に位置し、65万坪の広大な敷地にゆったりとレイアウトされた丘陵コースです。

日本最大級の広いフェアウェイ幅が自慢!!シングルプレーヤーはもちろん アベレージゴルファーにも常時フルスイングのティーショットが可能です。

フェアウェイセンターにカート道を配し、左右それぞれコースがセッティングされた36ホールの顔を持つ、他にはない特徴的なコースです。

Update 2024.1.24*掲載日時点での情報になりますので、変更となっている場合がございます。

☆女性のお客様にご来場いただきやすいよう、新しい備品を入荷いたしました☆・女性用浴場 シャワーヘッド,ドライヤー(Refa) ・シャンプーバーまたビギナーの方や女性の方も楽しんで頂けるようレッドティの飛距離を改定致しました!!☆季節に応じたメニューもお楽しみいただけるよう昼食にも力を入れております!☆☆練習場ではドライバーもお使い頂ける他、アプローチ・バンカー練習場もございます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第2位

朝霧ジャンボリーゴルフクラブ

富士山の西麓、朝霧高原にその広大な土地を生かして1975年に作られたのが「朝霧ジャンボリー・ゴルフクラブ」。

以来、今日までゴルフファンの熱い視線を浴び続けています。

「富士」「甲斐」「駿河」の各コースからなる全27ホール。

整備された快適なコースからは、間近に雄大な富士山が迫り、 まさに富士の懐に抱かれながらという、贅沢な環境でゴルフを楽しむことができます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第3位

やまがたゴルフ倶楽部 美山コース

丘陵コースといってもコースはほとんど平坦でインターバルにリフトなど1ヵ所もありません。

高低差約20mの中に7,116yard Par72の18ホールが広がります。

雄大な美山連峰を望むロケーションが皆様をお待ちしています。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第4位

桃里カントリー倶楽部

なだらかな丘陵地に広がる理想的なロケーションもさることながら、その地形を生かしきった美しく戦略性にとんだコースは、優雅にしてスリリング。

四季折々に表情を変える自然の景観。

絶妙なアンジュレーションやうねりの見事な調和。

プレーするほどに、至福の時間をご満喫いただけます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第5位

ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(愛知県)

味わうととまた来たくなる、地域と共生するゴルフ場。

名匠上田治氏による設計、1955年に公営パブリックコースとして日本で2番目に開場した歴史あるゴルフ場。

西コース、東コースともにコース幅は広く、グリーンのアンジュレーションも少ない為、一見優しそうに見えるが、飛距離、ショットの正確性、アプローチ技術、パッティング、ゴルファーの全ての技術がそのままスコアに反映されるコースとなっています。

グリーンはマスターズなどでも採用しているサブエアーシステムを取り入れて、年間通して10フィート前後の速さをプレーヤーに提供しています。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第6位

鳩山カントリークラブ

鳩山カントリークラブは、その恵まれた自然環境を活かし、コースはきわめてなだらかであり、広々しています。

ゆったりとしたフラットなフェアウェーは、プレーしても疲れず、プレーヤーの実力に応じた力が十二分に発揮できる奥深いコース設計。

心ゆくまでゴルフを楽しんでいただけることと思います。

ツアートーナメント開催 1989 マルマンオープン 1990 マルマンオープン・ハザマクラシックオープン 1991 マルマンオープン・ハザマクラシックオープン・日本シニアオープン 1992 マルマンオープン 1993 マルマンオープン 1994 ダイワインターナショナル 2018 ISPSハンダマッチプレー選手権 2019 ISPSハンダカップ・フィランスロピーシニアトーナメント

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第7位

東条の森カントリークラブ東条コース

丘陵コース。

東条は日本でも有数な距離と広さ誇り、レキュラーティからでも6,911ヤードと上級者、アスリート、及びチャレンジャー向けのタフなコースで1Rで1.5R分の達成感と満足感が得られます。

夏季にはチャレンジ45コンペ(1日45ホールプレー)は鉄人コンペとして有名。

また18Hは距離のある難コースとして知られており、日本女子プロ選手権をはじめとした幾多のトーナメントを繰り広げてきました。

チャンピオンコースにて是非ゴルフの醍醐味を十二分に味わってください。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第8位

茜ゴルフクラブ

丘陵コース。

全体にフラットで距離があり難易度が高い。

中でも出だしのロングと8番・13番のミドルは距離がたっぷりある。

アウトで攻略が難しいのが6番と8番。

6番は左サイドがOB。

8番はゆるい上り。

インでは池越えホールがポイント。

距離がある池越えのショートが12番。

第1打、2打とも池越えになる14番ミドルはパーをとりにくい。

アウト、インともにスターティングホールが距離の長いロングホール。

正確なショットをつなげてパーがとれるとあとは波に乗れそう

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第9位

ロペ倶楽部

◆なだらかな、丘陸地に広がり解放感に満ち溢れた18ホールズ。

ジーン・サラゼン監修の元、設計されたコースです!自由で斬新な感じがコースレイアウトに表れています。

◆クラブハウスは、和洋を組合せた異文化空間。

そして、コースより沸きだした天然温泉の露天風呂は日頃の疲れを、癒してくれるはずです。

◆施設も充実しております・・・宿泊施設・マージャンルーム・ガーデンゴルフ(アプローチ専用コース7ホール)も備えてあります。

クラブハウスの和風レストランも深夜まで営業しております。

◆「リゾートゴルフ」として、男性の方も女性の方もリラックスしてご利用頂けます。

何度もプレーしたくなるゴルフ場です。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第10位

東建塩河カントリー倶楽部

季節の花々が雄大な景観に鮮やかな色彩を添えるコースは、永遠の名プレーヤー≪ゲーリー・プレーヤー≫と日本を代表する設計家≪富沢廣親氏≫の設計によるもの。

両氏の感性と技術が結集、融合された高水準の傑作コースです。

全体的にフラットでフェアウェイも広め、OBも少なくパーオン率は高い。

グリーン廻りはバンカー多く、微妙なアジュレーションもあり、難易度は高くなっております。

【ラウンド順】コースのラウンド順については以下の通りとなります。

(前半→後半)西コース→北コース北コース→南東コース南東コース→西コース*当日天候により回れるコースが変更になる場合がございます。

予めご了承ください。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第11位

飯能グリーンカントリークラブ

丘陵コース。

なだらかな丘陵地に展開する全ホール南向きの18ホール。

各ホールはフェアウェイ幅も十分あり、のびのびとしたプレーを楽しめる。

アウトでは8番ショートホールが池越え、9番はグリーン前に池があってアプローチショットに気をつかう。

インコースもアウトと同じような展開でゆったりしている。

18番ロングはゆるやかな打ち下ろしでグリーン前に池があって戦略性に富んでいる。

ホールからホールへのインターバルが短くプレーにじっくりと集中することができる。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第12位

佐用スターリゾートゴルフ倶楽部(旧:佐用ゴルフ倶楽部)

☆ ★ 関 西 随 一 の 総 合 ゴ ル フ リ ゾ ー ト ★ ☆ 海外でのプレイを想像させる女性に人気の南コース、約7,000yを誇る雄大なチャンピオンコース。

フラットで広く豪快に打てます。

イーグルビジョンGPSカートナビ搭載、スコア簡単入力、リーダーズボード機能あり。

リゾート内はゴルフ、テニス、BBQテラス、温泉、キャンプ場とアクティビティ満載。

2024年4月の西日本最大級350Yのドライビングレンジオープン!佐用インター降りて5分、アクセス抜群!50万坪の大自然に囲まれたプレミアムリゾートを是非!

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第13位

赤城ゴルフ倶楽部

壮大な赤城山に抱かれた美しく、緻密な丘陵林間コース。

造形美と戦略性のトータルバランスが、心に鮮やかな印象を残します。

都心からのアクセスも良く、日帰りプレーも楽々。

是非、ダイナミックなゴルフをご堪能下さい。

プレー後は、近くの伊香保・水上温泉で疲れを癒し、観光は道の駅まえばし赤城などが近隣にございます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第14位

瑞穂ゴルフ倶楽部

自然と調和する本格的な丘陵コース。

山間部に現れた奇跡のフラットコース。

四季折々の自然に囲まれた胸が高鳴る18ホールがあなたを待ってます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第15位

ジュンクラシックカントリークラブ

カントリーリゾートを充分満喫できるコースです。

場内の各施設は早朝より深夜まで利用可能、遊び放題。

ご来場前にコースのホームページをチェックすると、カントリークラブの楽しい一日を過せる事でしょう。

☆【JUN GLOBAL iD】ポイントカード 入会金・年会費 『無料』ポイントを貯めるとプレミアムグッズ・お買物券・JALのマイルに交換できます。

詳しくは、http://www.junglobal-id.comにてご案内しております。

☆宿泊プレー: 1泊・1R(朝食付)   ・曜日、部屋のタイプにより料金が異なります。

☆シニア(60才以上)&レディースデー(全平日)  ・シニアの方要証明  ・他の特典割引とは併用できません。

☆ジュニア割引: 保護者同伴の場合グリーンフィ50%OFF (ジュニア同伴の場合は電話予約にてお願いいたします。

) ☆ショートコース12H、P36:宿泊プレイヤー【無料】回り放題 サービスあり(時間・ご利用日の制限ある為コースに確認下さい)

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第16位

熊本クラウンゴルフ倶楽部

☆☆☆☆日本プロゴルフ殿堂(レジェンド部門)の杉本英世プロ監修☆☆☆☆ ・平成21年4月28日 熊日トーナメント決勝 開催  ・平成11年国民体育大会 くまもと未来国体ゴルフ競技会場  ・大自然を活かした広大なフェアウェイ&カート乗り入れ可能  飛距離に自信のある方、FBからの挑戦お待ちしております♪  ※但し、要申請です。

・各ホールゆるやかな打ち下ろし、アップダウンは少ない ・梅の木、2月の中旬よりピンクの河津桜、香りの良い梅、真っ白な染井吉野等が4月迄皆様を花満開でお待ちしております。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第17位

京葉カントリー倶楽部

林間コース。

2005~2009年にはクリスタルガイザーレディスゴルフトーナメントを開催した実績をもつ京葉カントリー倶楽部。

2024年10月より全台カートにカートナビを設置。

12月には『Hitachi 3Tours Championship 2024』を開催しました。

フェアウェイは広いのでティショットは思い切って打っていけるが、ホール間は豊富な樹木でセパレートされているため、基本的にこれら林を避けたい。

林間コースだが適度なアップダウンがあり、グリーンも砲台で小さいためセカンド以降はショットの正確性が要求される。

一見易しそうだが上級者でも十分に楽しめる設計になっている。

またレストランでは、数々のタイトルを受賞してきた田島淳志料理長による本格日本料理を堪能することができる。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第18位

菊川カントリークラブ

丘陵コース。

27万坪の土地に相当な土量を動かしたため、フラットに仕上がっている。

また、ブラインドは、11番、15番、17番ホールでその他のホールは250ヤードまでストレートになっておりティーショットの狙いやすいデザイン。

4つのショートはすべてグリーンの見える打ち下ろし。

フェアウェイも広くOBも少ないが、グリーンが大きい分アプローチの功拙がポイントになる。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第19位

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブは岡山県玉野市にあり、瀬戸内海を一望できる景観美が美しい総面積170万坪平方メートルのゴルフクラブです。

大自然のパノラマを生かしたフィールドの設計は竹中土木が行い、1992年5月にオープン。

ワイド&フラットのレイアウトや戦略性に富んだコースが特徴的で、日本男子プロトーナメントの開催実績もあります。

壮大な自然の景色に囲まれながらプレーができるだけではなく、リゾート気分も味わえるのが魅力です。

JR岡山駅からゴルフ場までは車で約30分、岡山空港からは約60分の位置にあり、高速道路を利用の場合、大阪方面からは備前IC、広島方面からは早島ICが最寄りです。

18番ホールは風光明媚な大自然の景観を楽しみながらプレーができる名物ホールの一つ。

最長ホールでやや打ち下ろしになっているのが特徴です。

グリーン手前には池が横切っているほか、グリーン右手前からは渚バンカーが奥に広がっています。

16番ホールはフラットで、瀬戸内の多島美が眺望できるストレートホールです。

全室から9番ホールを眺められる眺望のよいロッジやコンペルームも完備。

自然の景色を堪能できる大浴場もあり、癒しのひとときを楽しめます。

グリーンと海を一度に眺められるロビーやイン、アウトのスタートコースが一望できる2階ベランダなどもあるため、プレー以外の時間もゆったりと過ごせます。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第20位

大箱根カントリークラブ

~~ 箱根外輪山を背景に、仙石原の雄大な敷地にレイアウトされたチャンピオンコース ~~JLPGAツアー CAT Ladies 開催のトーナメントコース。

数々の名勝負の舞台となったトーナメントコースをゴルファーなら一度は廻ってみたい、広く雄大な造りが特徴のコースです。

====================<コース情報>〇 設計者:大谷光明、朝香鳩彦〇 開場日:1954年11月8日〇 ホール:18ホール/パー73〇 距離:7,204Y〇 面積:110万平方メートル〇 高低差:適度なアップダウン〇 グリーン:ベント/2グリーン〇 服装:Tシャツ、ジーンズ類ウェア、サンダル等の履物、ノースリーブウェア類は入館不可です。

〇 シューズ:ソフトスパイクまたはスパイクレスシューズのみ可 〇 ラウンドスタイル:乗用ゴルフカートコースアテンダント付きプレー1組4名さまが原則です。

追加料金で3名・2名さまプレーも可。

====================<コース特徴>箱根外輪山を背景にした仙石原の風景は圧巻です。

1番がゆるやかな上り、18番は右にバンカー、左に池があり、フェアウェイは広いがうねりがあってボールのライに変化が出る。

インは要所のバンカーがよくきいている。

特に17番ショートは別名“蓮の花”と呼ばれるバンカーに囲まれた難ホール。

皆様のご来場お待ちしております。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第21位

軽井沢72ゴルフ 西コース

日本最大級、リゾートゴルフの王道広くフラットなコースで浅間山を望む解放感抜群のラウンドができるゴールドコースと、自然な起伏に展開しベストスコアも期待できるブルーコース、2つのコースをお楽しみいただけます。

レストランにはテラス席。

高原のオープンテラスを利用すると一層リゾートゴルフを満喫できます。

軽井沢72ゴルフは、日本最大6コース108ホール、抜群の解放感、多彩なコースで「これぞリゾートゴルフ」という王道体験を提供いたします。

絶景はプリンスにある。

「#72スポットMAP」軽井沢72ゴルフ 東・西・南・北 6コース108ホールに71個のスポットを設置しております。

72個目は、ご自身だけの記憶に残る特別な空間・絶景・スポットを探してください。

詳細は下記よりご確認ください。

https://www.princehotels.co.jp/golf/karu72/east/files/72map108qr.pdf☆2025シーズン情報☆レストランテラス新しくなり、今まで以上にリゾート気分を満喫いただけます。

GPSナビナビゲーションシステムがリニューアル。

簡単にスコアもパット数も入力することが可能!リーダーズボード機能でライバルのスコアをチェック。

コンペ参加者全員の順位が表示されるので、トーナメント中継さながらの臨場感を味わえます!

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第22位

フジカントリークラブ

丘陵コース。

大きな打ち上げ・打ち下ろしを感じるのはショートのみで、他はゆるやかなものとなっている。

アウトは8番を除きストレート系で、第1打の落下地点は広く攻めやすい。

フェアウェイは左右のうねりが少なく前後のうねりが多い。

プレー上はあまり気にならない。

インはアウトに比べ池や谷など変化に富んだレイアウトで、フェアウェイキープがスコアメークの大きな鍵となる。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第23位

尾道ゴルフ倶楽部

尾道ゴルフ倶楽部はPGMが保有運営するゴルフ場です。

なだらかな丘陵地に造られ、OBが少なくのびのびと打てるコース。

ティーグランドに立つとどのホールもグリーンが見え、アップダウンが少なくフェアウェイは幅広い。

フラットで広大なコースとして評価を受けている。

※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第24位

栃木県民ゴルフ場 とちまるゴルフクラブ

●〇●〇●〇●〇● ~ お知らせ ~ ●〇●〇●〇●〇●※GPSナビゲーション搭載のカートをご利用いただけます残りヤード、前のカートとの距離、グリーンのアンジュレーション、ピンポジションが表示されます。

リーダーズボードもご利用できますので、コンペの皆様にもお楽しみいただけます。

フェアウェイ乗入れ可能ですので楽々です♪※コース状況により乗用カート乗り入れができない日がございます。

チェックインはスタートの30分前までにはお済ませください。

ゴルフのマナーを守り、快適なプレーをお楽しみください。

●〇●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●〇●●〇●〇●〇●〇●雄大な鬼怒川の清流沿いにあり、日光連山や高原山を遠望できる本格的パブリックコースです。

河川敷にあるから、フラットで一見易しそうに見えるでしょう?実は違うんです!ドッグレッグのホールや、コース中央をクリークが横切り、ハザードが巧みに配置され、スコアメイクに苦慮するコースレイアウトになっています。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第25位

スターツ笠間ゴルフ倶楽部

クラブハウスは、文化勲章受賞者 建築家・村野藤吾設計。

コースは名匠・井上誠一の最後の作品。

33万坪の丘陵地に手造りの味を加えた名コース。

美しい景観、広々としたフェアウェイとラフ。

控え目ではあるが十分に手ごたえのあるバンカー。

微妙なアンジュレーションを持つグリーン。

高度な戦略性と優美な造形美を見事に再現。

プレーヤーの挑戦意欲をかきたてる、またゴルフ本来の楽しさを充分に堪能出来るコース。

アウト:2番パー5ホールは右側OBに注意。

6番ホールは左ドッグレッグなのでフックに注意。

7番ホールは思い切り打てる雄大なパー5ホール。

イン:11番ホールはクリークに注意。

16番ホールは池とバンカーにガードされた名物ホール。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第26位

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ

全組キャディ+5名乗り乗用カート付プレー セガサミーカップゴルフトーナメント開催コースです。

クラブハウスからの壮大な眺望は北海道らしく、また、国内に数コースしかないオールベント芝コースです。

「ここは青木功の集大成といっても過言ではない」と設計者青木功氏が語るほど、プレーヤーを飽きさせることなく存分に楽しめるよう設計されています。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第27位

愛和宮崎ゴルフクラブ

丘陵コース。

アウトはフェニックス・ワシントニアパーム・ビローなどの樹木で南国ムードたっぷり。

インは一転してケヤキや桜の林立する和風になる。

フェアウェイは100ヤードの幅のある所もあり、ワイド・アンド・ロングのコース。

広いゆえに距離カンが狂いやすく、短めに打ってしまうので注意。

スコアメークのカギはインのパー3。

ここはかなり丁寧に攻めたい。

グリーンは2グリーンの割に大きく、傾斜が読みにくい。

やさしく見えて意外とスコアが縮まらないのはこのグリーンが難しいせいだ。

南国のゴルフ場を思わせ、リゾート感覚を満喫できる。

比較的コースはフラットで乗用カートでプレーできる。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第28位

日野ゴルフ倶楽部

琵琶湖東部にゆったりとレイアウトされた36ホール。

開場以来、日本オープン・関西オープンを始め、数々の公式競技の舞台となり、真のトーナメントコースとしての地位を確立してまいりました。

キングコースはダイナミックで荘厳。

クインコースは優美で繊細。

両コース共に7千ヤードを有し、手応えもたっぷり。

全てのプレーヤーのゴルフスピリットを必ずや満足させてくれる、本物のゴルフコースです。

☆カートナビは、コースレイアウト表示及び、スコアー入力ができます。

(カートは、電磁誘導式5人乗りカート)☆ご予約は早期お申込の方が、お得料金がいっぱいです。

(^_-)-☆

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第29位

嬬恋高原ゴルフ場

本白根山の麓、標高1.100mのゆるやかな高原の起伏を巧みに生かし、浅間、本白根、赤城連山を望むすばらしい眺望のゴルフ場。

フラットで距離もあり、思い切ったショットが楽しめる白根コースがございます。

ご宿泊の場合は隣接している嬬恋プリンスホテルをご利用いただき、温泉露天風呂「本白根温泉」でゴルフの疲れを癒せます。

丘陵コース。

ゆるやかな起伏で自然の地形を巧みに取り入れたコース。

白根コースはフェアウェイも広く豪快なショットを楽しめる。

アウトでは5番が2オン可能なロング。

18番は距離もあり、打ち上げの最難ホールです。

全国のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第30位

もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部 いちごゴルフクラブ

変化に富んだ本格派リンクスコース <<エキサイティングな18ホールズがプレーヤーの挑戦を待ち受ける>> 当コースは、鬼怒川の清流と緑の木々をテーマに、ダンロップスポーツが監修したコースです。

コースはフラットでありながら、フェアウェイは広々とし、全てにアンジュレーションがあり、広距離は7,030ヤードと申し分ない長さです。

しかも池やグラスバンカーなど各種ハザードを配し、高度な戦略性を実現しました。

晴れた日には筑波山や日光連山を眺め、開放感あるプレーが楽しめます。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動