ゴルフ場人気ランキング

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場をランキング形式で、第1位から第30位までを紹介します。

<< 記事内に広告を含みます >>

>>>トップページへ

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されているランキング]:フェアウェイが広いゴルフ場のランキング
  • [現在選択されているエリア]:九州・沖縄地方

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第1位

茜ゴルフクラブ

丘陵コース。

全体にフラットで距離があり難易度が高い。

中でも出だしのロングと8番・13番のミドルは距離がたっぷりある。

アウトで攻略が難しいのが6番と8番。

6番は左サイドがOB。

8番はゆるい上り。

インでは池越えホールがポイント。

距離がある池越えのショートが12番。

第1打、2打とも池越えになる14番ミドルはパーをとりにくい。

アウト、インともにスターティングホールが距離の長いロングホール。

正確なショットをつなげてパーがとれるとあとは波に乗れそう

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第2位

熊本クラウンゴルフ倶楽部

☆☆☆☆日本プロゴルフ殿堂(レジェンド部門)の杉本英世プロ監修☆☆☆☆ ・平成21年4月28日 熊日トーナメント決勝 開催  ・平成11年国民体育大会 くまもと未来国体ゴルフ競技会場  ・大自然を活かした広大なフェアウェイ&カート乗り入れ可能  飛距離に自信のある方、FBからの挑戦お待ちしております♪  ※但し、要申請です。

・各ホールゆるやかな打ち下ろし、アップダウンは少ない ・梅の木、2月の中旬よりピンクの河津桜、香りの良い梅、真っ白な染井吉野等が4月迄皆様を花満開でお待ちしております。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第3位

フジカントリークラブ

丘陵コース。

大きな打ち上げ・打ち下ろしを感じるのはショートのみで、他はゆるやかなものとなっている。

アウトは8番を除きストレート系で、第1打の落下地点は広く攻めやすい。

フェアウェイは左右のうねりが少なく前後のうねりが多い。

プレー上はあまり気にならない。

インはアウトに比べ池や谷など変化に富んだレイアウトで、フェアウェイキープがスコアメークの大きな鍵となる。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第4位

愛和宮崎ゴルフクラブ

丘陵コース。

アウトはフェニックス・ワシントニアパーム・ビローなどの樹木で南国ムードたっぷり。

インは一転してケヤキや桜の林立する和風になる。

フェアウェイは100ヤードの幅のある所もあり、ワイド・アンド・ロングのコース。

広いゆえに距離カンが狂いやすく、短めに打ってしまうので注意。

スコアメークのカギはインのパー3。

ここはかなり丁寧に攻めたい。

グリーンは2グリーンの割に大きく、傾斜が読みにくい。

やさしく見えて意外とスコアが縮まらないのはこのグリーンが難しいせいだ。

南国のゴルフ場を思わせ、リゾート感覚を満喫できる。

比較的コースはフラットで乗用カートでプレーできる。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第5位

あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部

あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部は名匠の赤星四郎設計で昭和41年に開業しブリヂストン阿蘇オープンなどトーナメントを行った歴史と伝統を持つ、熊本県の国立公園内にあるゴルフ場です。

雄大な阿蘇五岳の景観があなたをお待ちします。

阿蘇の雄大な地形を活かした、18ホールの丘陵コースです。

阿蘇カルデラの変化に富んだ地形をうまく活かした手造りのコースで杵島(きじま)・中岳の個性的なコースで構成されています。

ほとんどのホールはフラットでフェアウェイも広く、豪快なショットを放てます。

杵島(きじま)OUTコースは、樹齢50年以上の木々が美しく映えます。

中岳INコースは点在する火山岩が印象的な、変化に富んだコースです。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第6位

オーシャンリンクス宮古島

宮古島ならではの美しい海を感じながらプレイを楽しむ海沿いのアウトコースと、 亜熱帯特有の美しい自然をそのままに活かしたインコース。

大自然の中に立つ感動の舞台でプレイをお楽しみ下さい。

岬に向かって立つ、感動のオーシャンリンクス。

宮古島ならではの美しい空と海が溶け合うポイント、オーシャンリンクス・・・・・・。

胸のすくようなロケーションは、あらゆるゴルフシーンをくぐり抜けてきたプレーヤーでさえ、必ずや垂涎の的となることでしょう。

今、ゴルフを愛するすべてのプレイヤーへエントリーします。

☆OUTコース・・・・・ 宮古島ならではの、美しい海を感じながらプレイを楽しめます。

海沿いのコースを辿るアウトは、豪快な打ちおろしのホールや、優雅なアンジュレーションなど繊細かつ大胆な構成。

潮騒が聞こえるほど海に近く、宮古島ならではの野趣を感じさせてくれます。

☆INコース・・・・・ 亜熱帯特有の美しい自然をそのままに活かしております。

荒削りな地形をそのまま活かしたショートホールやバンカーに工夫をこらしたミドルホールなど、いずれも攻めのテクニックを問われるコース設計。

インでは緻密な攻略法がスコアメイクに欠かせません。

☆クラブハウス・・・・・ ほぼ、360度海に囲まれた位置にそびえ立つクラブハウス。

収容駐車数は、約115台。

手応えあるゴルフプレイを満喫した後は、思いきり伸びやかにくつろげる、リラクゼーションのひと時が待っています。

ゆったりと格調あふれるクラブハウスは、アフタープレイの楽しさを演出する、心地よいリゾート空間。

南国ならではの開放感の中で、満ち足りた時間が流れます。

*:.。

..。

.。

o○*:.。

..。

.。

o○*:.。

..。

.。

o○*:.。

..。

.。

o○*:.。

..。

.。

o○*:.。

..。

.。

o○*

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第7位

志摩シーサイドカンツリークラブ

シーサイドコース。

玄界灘を望む糸島半島の海岸をなぞるように広がるコース。

フラットだが風が吹くと難しくなる。

アウトの名物ホールは2番のショート。

距離があり、左サイドには波が打ち寄せている。

インは14番が難しい。

右・左とドッグレッグし、フェアウェイは広いが右サイドは海。

風向き次第でショートカットできるが、 落とし所によっては大叩きもある。

冒険を試るのも面白いかもしれない。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第8位

ハイビスカスゴルフクラブ

宮崎空港から一ッ葉有料道路経由で約35分!宮崎市中心部から国道10号線で北へ約30分!東九州自動車道、西都ICから20分!と交通至便な丘陵に広がる、東に日向灘、西に霧島連峰を望む眺望の開けたコースです。

南国宮崎らしく、フェニックスや、ワシントニアパームが点在するフラットなコース、クラブハウスを入ると目の前にスタートホールを始めとして、コースがパノラマのように一望できる風景が広がっています。

初心者から上級者めでが楽しめるレイアウトで、外周部分以外はOBも無く、数々の男女のトーナメントの舞台となったリゾートコースをお楽しみください。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第9位

ローレル日田カントリークラブ

胸のすくような眺望と緑に恵まれたコースが、なだらかな起伏にそって広がります。

距離のたっぷりあるロングホール、自然岩をそのまま生かしたショートホール。

樹木や泉、岩まで、自然をそのままハザードとして巧みにアレンジしたレイアウトが、豊かな戦略性を実現。

オーソドックスな中にも多彩な変化を持たせた、本格派コースです。

遥かに水郷・日田の街並を見晴らす丘陵に、チャレンジング・スピリットを刺激する18ホールズが待ち受けています。

太宰府ICより45分、大分ICより60分、日田ICより10分と好立地にあるゴルフ場です。

フラットで広々とした温泉付きコースでゴルフを満喫してください。

距離のたっぷりあるロングホール 自然岩をそのまま生かしたショートホール 樹木や泉、岩まで自然をそのままハザードとして 巧みにアレンジしたレイアウトが豊かな戦略性を実現! プレー後は天然温泉でゆっくり疲れを癒してください。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第10位

天山カントリークラブ

雄大な自然に包まれた壮大な舞台で、ダイナミックなプレイを心ゆくまで楽しめる風格漂う名門コース。

全体的にフラットな地形と広々としたフェアウェイが特徴で、コース間の移動もスムーズ。

グリーンはベントグリーンとティフトングリーンの2種類を備え、本グリーンは繊細なアンジュレーションが施されており、挑戦心をくすぐる絶妙な難易度を誇ります。

さらに、プレイ後には「武雄嬉野温泉」で心と体を癒す贅沢なひとときを堪能できます。

ゴルフと温泉、どちらも楽しめる贅沢な体験をぜひお楽しみください。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第11位

エメラルドコーストゴルフリンクス

んみゃーち(いらっしゃい) 宮古島!! 東洋一の美しさを誇るマイパマ(前浜)ビーチに隣接する【エメラルドコーストゴルフリンクス】は、ティダ(太陽)、イン(海)、カジ(風)、美しい亜熱帯の大自然との「ふれあい」と「癒し」をテーマに掲げたパブリックコースです。

TEEから浜へ降りられる6番ホール、ダイナミックな海越えの16番ホール、天然ビーチバンカーからショット可能な18番ホールなど、すべてが戦略性とストーリー性に富んでいます。

ビギナーからベテランまで ゴルフを愛するすべての方に楽しんでいただける解放感あふれるシーサイドリゾートコースです。

皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第12位

パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ

大村湾に面した「パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ」。

3つの海越えホールを含む、全長7,107ヤードの本格化リンクスコースで、 2009年海・池が美しいコース全国1位に選出された経験もあり。

山を切り開いた全長300ヤードにも及ぶ爽快な練習場も開設。

全室から海が望めるホテル、プールや結婚式場、プライベートビーチも併設され、リゾートとしても評価も高い。

県外からのアクセスは、長崎空港から高速船(要予約)で約20分、大村湾を横断する海ルートがおすすめです。

陸路でも車で1時間以内にご到着いただけます。

豊富な大会開催実績を持つ長崎リゾートアイランド「パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ」にて、楽しい時間をお過ごしください。

2015年9月10~13日 第48回日本女子プロゴルフクラブ選手権 コニカミノルタ杯 開催コース!!!! 過去の大会開催実績 2013年 九州オープンゴルフ選手権競技大会 2012年 ミリオンヤードカップ 日韓男子プロゴルフ対抗戦 2010年 第78回 日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯 2008年 LPGA STEP UP TOUR レモンガス・アクアクララガールズカップ 2006年 日刊アマゴルフ全日本シングルプレーヤーズ・ゴルフ選手権 2006年 全日本レディースゴルフ選手権 2000年 18th 樋口久子・紀文クラシック

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第13位

いぶすきゴルフクラブ

☆☆ 2019年 第87回日本プロゴルフ選手権大会開催コース ☆☆☆☆ 2013年~2022年 PGAシニアツアーいわさき白露シニアゴルフトーナメント開催コース ☆☆☆☆ 1981~2004 CASIOワールドオープン開催コース ☆☆   タイガー・ウッズが日本初参戦した、歴史あるチャンピオンコースです!!薩摩半島の最南端薩摩富士と呼ばれる開聞岳(924m)の山麓に自然の地形を活かしながら、各ホールに設計者井上誠一氏の思い入れを随所に交えた雄大なコース。

8番ホールは、ティショットが打ち下ろしのロングホールとなっております。

ティグランド付近からは開聞岳が、グリーン付近では東シナ海をはじめ、大隈半島・長崎鼻・川尻の街が望めます。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第14位

ザ・サザンリンクス・ゴルフクラブ

ザ・サザンリンクスゴルフクラブは、アコーディア・ゴルフが運営するゴルフ場です。

沖縄を代表する本格的なシーサイドコース。

高さ40数mの切り立った海岸線の絶壁の上に展開し、海越えのショットが要求される名物ホールが2つある本格的なシーサイドリンクスである。

やや低くなった内陸部では大小7つの池やクリークが配され、丈の低い熱帯植物が盆栽風のいろどりを添えて庭園の様な趣をかもし出している。

二つの大きな特色が一方に偏ることなくアウト・インが交差して巧みに織り合わされている印象だ。

太平洋の雄大な借景に惑わされがちだがフェアウェイはいずれも広く、むしろインランドでドッグレッグホールの攻略ルートを絞りきれずにスコアを崩すことに。

★全52ルームのオーシャンビューリゾートホテルも併設しており、宿泊ゴルフもお楽しみ頂けます。

※宿泊、ゴルフ共にリクエスト対応。

(平日30,980円~・土日祝41,980円~) ★詳しくは、当クラブ(TEL098-998-7001)までお問い合わせ下さい。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第15位

宮崎レイクサイドゴルフ倶楽部

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ コースレーティング 75.0 宮崎県ナンバー1(フルバック使用時) コースレーティングとは、コースがどのくらいの難易度を持って いるか示す数値で、小数点第1位までの数字で表します。

 具体的には、もしスクラッチゴルファー(ハンデが0のゴルファー)が そのコースでラウンドしたらどのくらいのスコアでラウンドできるかを 表しています。

 当倶楽部も電磁誘導カートを導入いたしました。

 また、全車ナビの設置も完了いたしました。

 これにより、セルフプレーのお客様にも、 安全に快適にプレーして頂けると存じております。

 従来通り、キャディ付のお客様には、コース内への乗り入れは 可能としております。

(天候等により不可の場合もあり) 今後も皆様に、楽しくプレーして頂けるよう改善してまいる所 存でございます。

 ご利用の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆眼下には青く鮮やかな南国の海、日向灘が広がり、高低差40mのフラットな丘陵コースには3つの池がたくみにレイアウトされ、美しい自然と溶け込んでいます。

戦略的にも、この池越えの攻めが大きなポイントになるでしょう。

南国の夏に於いても、清らかな水がプレイヤーに清々しさを満喫させてくれることと思います。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第16位

鷹羽ロイヤルカントリークラブ

丘陵コース。

地形が台地状のためコース内の高低差は比較的少なくなっている。

アウトはトリッキーなホールが多く、各ショットとも狙いが定まっていないとスコアを崩しやすい。

またバンカーや池もよくきいているので注意が必要。

インも各ホールに特徴があって変化のある攻め方が楽しめる。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第17位

大村湾カントリー倶楽部 オールドコース

2018年7月よりiPadナビ導入!! 丘陵コース。

アウトは全体的に幅広いフェアウェイで難易両面を取りした設計。

ホールごとに違った戦略性が要求される。

7番は長いミドルホールで飛距離がスコアメークを決める。

9番は思い切ったドライバーショットを放ち、クラブハウスのふところに並ぶグリーンに徐々に打ち上げていく。

インは自然林でセパレートされ、似かよったホールがない。

300年の樹林を経た老柄に囲まれた14番ショートは頭脳的プレーが求められ、雄大なロングドライブが楽しめる16番ミドルと対照的である。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第18位

一ツ瀬川県民ゴルフ場

一ツ瀬川県民スポーツセンターは、1990年11月1日に開場された宮崎県児湯郡の一ツ瀬川河川敷に広がるパブリックのゴルフコースで、ドライバーも使用できる十分な広さを誇ります。

宮崎市内から車で約30分というアクセスの良さも魅力です。

県外からのアクセスであれば、東九州自動車道・西都ICから約10km以内、一ツ葉有料道路・住吉ICから約15km以内となっています。

電車の最寄り駅はJR日豊本線・日向新富駅です。

もともと県民の健康増進を目的として造られたゴルフコースであることから、手引きカートでのラウンドが中心となりますが、希望に応じて乗用カートや電動カートも利用可能です。

総距離5,710ヤードの比較的フラットなコースには、絶妙なアンジュレーションやバンカー・池などのハザードが施されており、変化に富む全18ホールとなっています。

名物ホールのひとつは、コース内で一番の難ホールと言われているPAR5の3番です。

左サイドのOBに気をつけながら、560ヤードを超える十分な距離に対応したティーショットがポイントです。

グリーン自体も難しく、思い通りのアプローチとパットを決めることは熟練の技を要します。

さらに、クリークとバンカーが戦略的にレイアウトされたPAR4の16番は、距離自体は短いものの緩やかな上りのホールとなっており、200ヤード地点に配された特大バンカーをいかに攻略するかがポイントです。

最後まで手に汗にぎる緊張感あふれるコースとして知られるPAR4の5番は、ティーインググラウンドから100ヤードの付近にOBのクリークがあり、グリーンにもアンジュレーションが効かせてあります。

自分の飛距離に合わせたクラブ選択で乗り切ることがスコアメイクのコツのコースです。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第19位

夜須高原カントリークラブ

昭和49年(1974年)9月15日に開場。

およそ40年の歴史を重ねたカントリークラブです。

名匠・安田幸吉氏の設計による27ホール、標高300mの高原に造られた フェアウェイの幅もたっぷりな平坦なコースです。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第20位

別府ゴルフ倶楽部

別府ゴルフ倶楽部は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

------------------------------------------------------------------------------------ ----------ご来場のお客様へ---------- 当倶楽部では、スロープレーを減らしプレーファーストによるスムーズで快適なプレー環境の実現を目指しております。

前の組に離されないようにプレーいただきますようお願いいたします。

------------------------------ 速見ICからクラブハウスまで3分と好アクセス!遠方の方でも大変便利です。

九州で2番目に古い歴史あるコース。

鶴見コース:1930年に開場で、フェアウェイが広く自然の地形をそのまま生かした18ホールズ。

GPSナビ付カートで全日フェアウェイにカート乗入れが出来のびのびプレーできる。

晴れた日には、はるか四国・豊後水道が眺望できる雄大な丘陵コース。

ティグランドが高く打ち下ろしの9ミドルホールは当コースの代表的ホール。

ティショットも思いっきり打てます。

由布コース:九重連山、耶馬溪の山々を望む変化に富んだ18ホールズ。

ナンバー2ロングホールは鶴見岳・由布岳に向かって打ち下ろすダイナミックで景観も素晴らしいホール。

リモコンの電磁誘導カートで気軽にセルフプレーが出来る。

(由布コースは電磁誘導カートにつきフェアウェイ乗入れ出来ません) ※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第21位

PGMゴルフリゾート沖縄

☆2024年8月1日「沖縄県初」チャンピオンコースでの18ホールナイター営業がスタートいたします。

日中とは異なる幻想的な空間でのプレーをお楽しみください。

PGMゴルフリゾート沖縄は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

【注】楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)ターコイズブルーに輝く東シナ海を見下ろす丘陵地にある全27コース。

はるか本部半島や伊江島まで見渡せる壮大な景観を前にプレーするのは爽快で距離のあるコース、フェアウェイはフラットで幅広く、特にショートホールは地形を巧みに織りこみ、各ホールが独特の個性を出しています。

南国の花の名を冠した各コースはそれぞれの地形を活用して作られ、2017年11月開催 HEIWA×PGM CHAMPIONSHIPトーナメントでドラマを生んだ好評のチャンピオンコースです。

★2017年11月よりグランドオープンにより27H全てが新しく生まれ変わりました。

ラウンド順は以下の通りとなります。

 (スタート) ブーゲンビレア ⇒ デイゴコースへ (スタート) ハイビスカス ⇒ ブーゲンビレアへ (スタート) デイゴ⇒ ハイビスカスへ※スタートコースについは、当日変更になる可能性がございます。

予めご了承願います。

【デイゴコース】東シナ海に向け豪快に打ちおろすロングホールからスタート。

2番ホール右にはチャーチバンカーが美しいコントラストを見せてくれる。

【ハイビスカスコース】自然の地形を巧みに生かし、アップダウン、ドッグレッグが多いコースの為慎重なプレーが望まれる。

【ブーゲンビレアコース】 比較的距離の長いミドルが多く、風によってはセカンドショットの距離感が難しい。

4番ショートはバンカーが美しいホール。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第22位

入来城山ゴルフ倶楽部

入来城山ゴルフ倶楽部は、PGMが保有運営するゴルフ場です。

八重山高原の自然に恵まれた地形をありのままに生かした雄大なコースでアウトコース・インコースとも距離がある戦略性の高いコースである。

また、遠く東シナ海の落日や霧島連山を望むパノラマも大きな魅力。

プレー後は、地下1,337mから湧き出る天然温泉で心身もリフレッシュできます。

【注意】・楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用はできません(メンバー料金等の楽天GORAで 提供されていないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。

)・株式会社平和発行の株主優待割引券と楽天GORA予約の併用はご同伴者含めできません。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第23位

UMKカントリークラブ

★女子プロゴルフツアー アクサレディス開催コース 12回連続開催★ 海抜70mの澄み渡る高台。

厳しいツアー基準をクリアするコース。

この夏「クーラー付カート」導入!---------------------------------------------------------------UMKテレビ宮崎が母体で、九州オープンや男子プロゴルフQTを開催し、2013年以降は毎年3月にアクサレディスが開催。

広大な面積にセパレートされていないホールが多いため清々しい解放感。

長い短い、広い狭い、打ち上げ打ち下ろしの各要素が織り交ざる設計。

多くのプロが来場する充実の練習施設。

明るく楽しいキャディも多数在籍、セルフプレーにも対応。

安心快適ナビカートでトーナメントコースをぜひお楽しみください。

【永峰 咲希 プロ】(宮崎市出身 :2018年フジサンケイレディス優勝、2020年日本女子プロゴルフ選手権優勝、2023パナソニックレディス2位)戦略性の高い面白いコースです。

特に14番ホールは1打目から2打目にかけて常にプレッシャーがかかるレイアウトです。

【柏原 明日架プロ】(宮崎市出身 :2019年ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン優勝、延田マスターズGCレディース優勝、2024年Vポイント×ENEOS4位、2024年アクサレディス5位)コースが凄く綺麗で、自分の実力が素直に反映されるコースだと思います。

調子が良い時はスコアが出せるが、反面悪い時は思い知らされます。

【脇元 華プロ】 (宮崎県小林市出身 :2019年アクサレディス4位、2023KKT杯バンテリンレディスオープン5位タイ、2024年 KTT杯バンテリンレディス 5位タイ 北海道meiji カップ 5位タイ)四季折々景色が良くて攻め応えがあるコースです。

ジュニアの時代から使わせて頂いていて、ここで育ってきたようなものなので大好きです。

素晴らしいコースを是非楽しんでください。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第24位

阿蘇リゾートグランヴィリオホテルゴルフ場

丘陵・林間コース。

東コースは大きくうねるフェアウェイと複雑なアンジュレーションのグリーンが特徴。

1番は打ち下ろしのロングで、2打の狙いは右めだが大きな池が待ちかまえる。

3番ショートは右から左奥にグリーンが長く、カップの位置によっては使用クラブが2・3番手はちがってくる。

15番ロングは右ドッグレッグ、各ショットの狙いをしっかりつかんで攻めたい。

西コースは池に関係したホールが多く、5番は左ドッグレッグでグリーン左手前に池があり、2打の正確なショットが必要。

11番は左全面に池。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第25位

唐津ゴルフ倶楽部

昭和12年から悠久の歴史を刻む馬場野コース、最新の技術を結集して誕生した大平山コース。

グリーンはゴルフ場の原点、ワングリーンバイオテクノロジーが、サンドベントをいつも最良の状態に保っている。

岩があり、滝があり、池がある、この美しいコースは訪れるゴルファーの胸をときめかせ続ける。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第26位

かごしま空港36カントリークラブ

極上の自然が織りなす『36』の軌跡空港コースは、歴史と伝統を誇る南九州屈指の名門コース。

全長6,950ydのタフな丘陵コース。

シングルプレイヤーでも十分に満足できる、本格的なチャンピオンコースです。

カートナビ付で楽々快適プレイをお楽しみください。

横川コースは、好天時はコース内へ乗用カート乗り入れ可能なダイナミックなカジュアルコース。

広々としたフェアウェイで、豪快なショットを楽しめ、初心者や女性ゴルファーにも大人気。

気の向くままにカジュアルなゴルフを満喫できます。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第27位

久住高原ゴルフ倶楽部

阿蘇くじゅう国立公園内の広大な敷地を活かした360度大パノラマの絶景ゴルフ場。

その景観を損ねないように設計された、木の温もりを感じさせるログハウス調のクラブハウスもまた印象的です。

温泉宿泊ゴルフパックも充実しており、久住高原周辺には良質な温泉が多く点在していることも知られています。

コースは18ホール全長7180ヤードで、800~1000平方メートルの広いベントの1グリーンは通年仕上がっており、四季を通じて高速グリーンが楽しめます。

★・〓・★・〓★・〓・★・〓★・〓・★・〓★・〓・★・〓

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第28位

湯の浦カントリー倶楽部

西に紺碧の東支那海を望み、背後に優美な金峰山を眺める景勝の丘陵地に展開された湯の浦カントリー倶楽部。

南欧風のたたずまいを見せるクラブハウス周辺やハウスをとりまく各ホールには、ワシントニアパーム、フェニックス、ソテツなど約700本が植えられ、南国の香りをいっぱいに漂わせる美しいコースです。

そればかりではありません。

飛ばす時代にふさわしいロングディスタンス、ワイドなフェアウェイ、鹿児島県下で初めて試みられたベントのワングリーンなど独自のノウハウと雄大なスケールを誇り、更に7つのホールにからむ大型の池やコース随所にひそむ微妙なアンジュレーションなど、豊かな戦略性も兼ねそなえたエキサイティングなコースです。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第29位

くまもと中央カントリークラブ

◇名匠 上田 治が菊池の大地に描いた珠玉のコース◇「TOUR CHAMPIONS CLUB」それは日本ゴルフツアー機構が認証した極めて戦略性の高いゴルフコース大阿蘇や雲仙岳に向かってショットできるのびのびした雄大なコース。

コース全体が1つの丘の上に作られ、楠・檜・杉の大木が各所に有り、松及びクヌギ林によってセパレートされている。

殆どのホールがティグランドからピンが見える。

アウト、インのパー順序が同じというのもおもしろい。

九州・沖縄地方のフェアウェイが広いゴルフ場のランキング 第30位

阿蘇スカイブルーゴルフリゾート(旧:阿蘇高森ゴルフ倶楽部)

阿蘇高森高原に広がる雄大な18ホールは、最大高低差20メートルとフラットでダイナミックな高原コースに林間コースの面白さを巧みに組み合わせた魅力あふれるコースレイアウトです。

また、標高900mに位置しており、春は一面緑に包まれ夏はさわやかな高原の中で、快適なゴルフをお楽しみいただけます。

ホテルも併設しておりますので、プレー前日やプレー終了後にゆっくりお寛ぎいただけます。


>>>トップページへ

ページの先頭へ移動